ドロヘドロ 第十二話 海外の反応
3
ニカイドウとカイマンの戦闘シーンは凄かった。試合中のいくつかの瞬間、それ以上に珍しいカメラアングルが気に入ってる。正直に言うと真剣勝負が見たかったな。ニカイドウの攻撃をブロックしたり避けたりしてるだけじゃないのを。アクションシーンはかなり濃かったと思う。勝負はスリリングだし、回想シーンにワクワクしたよ。本当のハイライトは最後のシーンだけどね。あの指切りは最高だった。頭痛からして会川とカイマンは繋が...
ドロヘドロ 第十一話 海外の反応
パイ勝負は大騒ぎ煙の為にキノコパイを用意していたのは超賢かったな。何故だか分からないけど、飛鳥のお嬢様笑いはチャラく感じる。飛鳥のデザイン好きだよ。彼女があのコウモリマスクを付け続けたら、患者はいなくなるだろうに。飛鳥ちゃんは良かった。作者はベストガールの作り方を沢山知っているね。↑彼女に魅了の魔法は必要ないな。洗脳ビジネスをしない方が、もっと人気が出たかも。心が飛鳥のアップルパイを食べたいと言っ...
ドロヘドロ 第十話 海外の反応
マスクを付けたニカイドウは超カッコいいな!マスクド・ニカイドウと能井の再戦を望む。ニカイドウは凄いレベルの時間制御能力を持っているみたい。…でも、彼女は使用を断固拒否しているね。魔法使いに戻っても、仲間が殺されそうになっても、誘拐されて奴隷になりそうな状況でも絶対に使おうとしない。カスカベ博士は生粋の科学者だわ。拷問されても研究の機会に興奮していた。あのジョンソンとゴキブリのシーンは急だったな。目...
ドロヘドロ 第九話 海外の反応
小さい頃の能井と心は可愛過ぎる。なんてロマンチックな物語!能井デビルは可愛い。心と能井は2020年のベストカップルになるだろう。悪魔の基礎試験が重い物を持ち上げて、筋肉をつけて強くなるってのがイイね。通常、魔法使い系の作品は魔法に依存していて、筋肉に頼るなんて失笑モノだけど、ドロヘドロだとカッコいい魔法を手に入れるために体を鍛える必要がある。ともかく、心と能井の回想は素晴らしかった。心と能井を誘拐しよ...
ドロヘドロ 第八話 海外の反応
「時を操る魔法使い」はニカイドウなのかな?そうじゃなかったら驚きだね。彼女のドアがVHSテープで、下に砂時計のロゴがあるのを心に留めておいてくれ。ニカイドウが時間の魔法使いなのは明らかだし、それは本当に強力だろう。でも何で使わないの?悪魔と話していた時も断固拒否していたし。↑時間操作を題材にした作品は、最後は何もかもメチャクチャになるのが多いからね。いたずらに時間を弄ぶと物事や速度は異常になるだろう。...
ドロヘドロ 第七話 海外の反応
平和シャークスのマスコット恵比寿!ただただ愛らしいよ。小さな紐を引っ張って口を動かしてるのが大好き。ちくしょう、恵比寿は可愛いな。あと間抜けでナルシストな煙も好きだ。肖像画の為にポーズをとっている彼は超面白い。シャークス!シャークス!そして恵比寿はサメだけじゃなく、トカゲに変身する力を得たみたい。サメ姿の恵比寿は最高だったし、彼女をEDに追加したのも良かったよ。ショッキング!恵比寿と藤田のカップリン...
ドロヘドロ 第六話 海外の反応
心の過去回!十代の心は一般的なアニメの主人公に見える。若い頃の心はエドワード・エルリックによく似ているが、意図的なのかな。↑ドロヘドロは2000年に始まって、鋼の錬金術師は2001年からだよ。心の過去はとても素晴らしい物語だし、「悪役」がなぜ面白いかを定義してくれる。まさにグレーの世界。あの町内会はやり過ぎだったな…まあ心にしたことが、自身を破滅に追いやったんだが。↑魔法使いも同じくらい酷いよ。確かにホール...