デカダンス 第十二話 海外の反応
6
マジかよ…本当にカブダンスって名前を使っちゃった。巨大ロボには変形しなかったね。まあ、尖がった巨大ロケット弾でも満足だ。ナツメが想像したカブダンスは面白いな!彼女の想像図は見ていて飽きないよ。デカダンスが農業シュミレーターになってた(-∀-)デカダンスがFarmVille(農業ゲー)になっちゃった。パイプが消えたままで終わったのには驚いたよ。↑どうぶつの森の方が比較対象としては正しいと思う。旧デカダンスは、モンハ...
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 海外の反応
コレクションに必須の外伝的アニメ。6話程度の良質なアニメを見たいのなら、このOVAがオススメ。超お気に入りのガンダム外伝だ。作画、ストーリー、モビルスーツ、登場人物、設定、友情…このアニメの全てが素晴らしい。これまで見たガンダムの中で最も奥深く、個人的な視点で描かれた作品だね。ここまでキャラクターの身を案じたのは第08MS小隊以来だ。普段は巨大ロボのアクションという面でガンダムを見ているけど、本作を見終え...
デカダンス 第十一話 海外の反応
私は特別な洞察力は持っていないし、気の利いた言葉も書けない。ただ、今回のエピソードは本当に素晴らしかった。これがどのように物語を終えるかワクワクしているよ。このアニメがハッピーエンドじゃないのは、最初から分かっていた。カブラギはリミッターを解除して、あの巨大バグを倒すんだろうけど、それが何を意味するかは理解できる筈だ。ナツメは車にいた奇妙なモノが、実はカブラギだったことを知るだろう。組長がもういな...
宝石の国 海外の漫画レビュー 第7巻&第8巻
フォスは月人の探求が原因で、以前にも増してフランケンシュタインの化け物になっている。7巻では長いタイムスキップがあるんだけど、フォスがいなくても他の宝石が変わらず活動しているのが面白いね。宝石の世界の謎について新しい発見もあった。それと、アドミラビリス族の間で何が起きているのか最新の情報も分かる。(新しい王が可愛かった)ある時は仲間に秘密を打ち明けないフォスを叱りたくなったよ。1人で抱え込んでも良い...
人魚シリーズ(高橋留美子) 海外の反応
※アニメと漫画のレビューが一緒になっています。これは初めて私が読んだ漫画で、今でも好き。高橋先生の漫画に慣れている人は、彼女のトレードマークである笑いとロマンスの要素が、いつもみたいに極端なモノじゃないことに気づくだろう。このシリーズは少しダークで残酷だ。血みどろの戦いと、鬼みたいな敵がいる点では「犬夜叉」に似ているかな。内容は、人魚の肉を食べると不老不死になる伝説についての物語。悲しいことに、誰...
デカダンス 第十話 海外の反応
ナツメの心を割れたガラスで表現したのが凄く良かった。自分の住んでいる世界が作り物だと知ったら、俺もナツメみたいになるだろうな。パイプも消滅してしまったR.I.P予想した通り、ナツメは世界がひっくり返る事実を受け入れられなかったね。まあ、誰でもそうなるけど、彼女は立ち直るのが早い。ナツメがドアを開けた時にいたカブラギは、フギンが中に入っている罠だと確信していたよ。してただけに、突然フギンが現れたのにはビ...
宝石の国 海外の漫画レビュー 第5巻&第6巻
またもや凄い展開が。5巻はアニメを観た人にとって、最適なスタート地点だと思う。アニメの終わり方とは異なっていて、未放送の部分では世界や登場人物に関する大きな謎が出てくる。アニメを観てから、発売をずっと楽しみにしてた。大好きなパパラチアを見たくて買った。でも、結局ゴーストもかなり好きになってしまった。美しい章だ。ゴーストを好きなったよ。この漫画にこんなに多くの悲劇的な展開があるとは思っていなかった。...