メモほん

SPY×FAMILY 第8話 【海外の反応】

5
イーデン校は恐ろしいな。 アーニャはまだ6歳なのに分数の計算をさせられている。彼女は6歳より下かもしれんぞ。ロイドの心を読んで6歳って答えたんだから…。ただの当てずっぽうではなく、分数は理解できないけど、引き算は知ってる人が犯しやすいミスなのがイイね。1/6にならないといけないのに、数字をそのまま引き算して3/3としてしまった。アーニャは前半だけの登場だったけど、それでも顔芸で話題をさらっているな。弾丸...

ダイの大冒険(2020) 第78話 【海外の反応】

3
クロコダインは螺旋丸をおぼえた…。ザボエラが消えてくれてよかった。もう登場しないでくれよ。ザボエラは完全に自業自得だし、二度と出てこないで欲しい。クロコダインは相変わらずのカッコ良さ!嘘だろ、ザボエラは本当に死んだのか?真の切り札でも持っているのかと思ってたわ(笑)ザボエラの死に様を見ていると、もっと潔く散るべきだったと思う。ワニ助、グッジョブ!クロコダインが獣王会心撃を当てた時、(頭の中で)螺旋丸...

SPY×FAMILY 第7話 【海外の反応】

6
殺人数学とヨルアーニャは数年後、学校でツラい思いをしそうだな。能力をオンオフ切り替える方法を見つけないと。あのカフェテリアの食べ物は確かに美味しそう(笑)ソ連占領下のベルリンにオムライスがあったとは知らなかった。ベッキーは最高の友達であり、完璧な姉ちゃんでイイね!アーニャが彼女のようなサポートを見つけたのは素晴らしいことだ。ロイドは彼女を引き剥がそうとしないでくれ。「任務のためにはなんとしても順風満...

ダイの大冒険(2020) 第77話 【海外の反応】

2
ノヴァの成長回!ザボエラはダンジョンの奥にいる特殊ボスみたい(笑)ザボエラが基本的に内部で操作しているように、超魔ゾンビは肉体を持つメカに過ぎないんだな。ノヴァの試みはほとんど無駄だった。何故かはわからんが、角を引っ張るブロキーナがめっちゃ面白かった。いつもノヴァはちょっと中身の薄いキャラに感じていたんだ。彼のせいではなく、別の時代に生まれていれば、十分にまともな勇者になっていたってね。でも、やっと...

SPY×FAMILY 第6話 【海外の反応】

7
相変わらずのエレガントさだ。誘拐事件を聞いたときのアーニャの反応はプライスレス。アーニャとヨルの二人きりの時間が増えたのは嬉しい。ロイド無しで絆を深める必要があったわけだが、それができたのは良かった。見てくれ、ヨルはすでに娘を鍛え始めている。アーニャはもう学校で使い始めているようだ。さすがベストママ。ハンドラーは、ハードボイルド映画の「謎の女」感がめっちゃ出てるね。漫画では一度もカラーになってない...

ダイの大冒険(2020) 第76話 【海外の反応】

1
敵陣でピクニック?アバン先生が良き先輩のような役割を果たしているのがイイね。敵陣に進む前にセーブして、MPとHPを回復させるのは重要なことだよ。アバン先生は素晴らしい。敵のダンジョンや城で「休む」ことの扱い方が気に入ってる。レオナを後継者に選んだのはセンスいい!アバン先生は最高(笑)とにかくユニークで、かなり魅力的なキャラクターだ。彼の風変わりで冷静な性格を生かすために、絶えずトーンを変えている声優さん...

SPY×FAMILY 第5話 【海外の反応】

0
ロイドがサイタマより強いのは確定。パンチで蚊を殺せたしな!↑そしてフランキーをワンパンで倒した。アーニャが棒読みで「ロイドマンたすけて」と言うたびに爆笑してたわ。アーニャのために殺害計画を立てるヨルが好き。くそぅ、ヨルはアーニャを入学させるために誰を殺すか計画していたのか。まあ、ヘンダーソンが失職しないように、ロイドがスワンをどうにかしてくれるといいんだけど。ヨルが今年のベストマザーに輝く!「娘の...