ダイの大冒険(2020) 第83話 【海外の反応】
2
バランがいないのは寂しいな。アバン先生みたいに復活することはないんだろうね。予想よりもずっと泣けるエピソード。ラーハルトが竜騎衆やバランとの日々を思い出すシーンでは、うるっとしてしまった。彼らはより良い未来を求めて、本物の絆で結ばれていたんだ。今週のラーハルトはめっちゃ格好よかったね。バランとの思い出も楽しかった。槍を捨てて、「槍なんぞ必要ない、お前の攻撃は当たらん」みたいなこと言ってたし(笑)い...
SPY×FAMILY 第12話 【海外の反応】
豆知識 : ドイツの主婦はお節介噂好きの主婦たち、それだけで巨大な情報ネットワークだわ。疑惑を持たれないようにするのは正しい選択だ。>ペペペペンギーンヤバい、アーニャがめっちゃ可愛い。↑ペンギンの名前が全部「ペ」から始まるのもイイよね。アーニャが持っているのと同じエージェント・ペンギンが欲しい。公式グッズの一部であってほしいな。どこで手に入るんだろうか?↑コストコで似たようなペンギンを買ったよ。ロイ...
ダイの大冒険(2020) 第82話 【海外の反応】
ミストバーンは確かに恐ろしい悪役だわ。特に彼の声を聞くたびにDIOを思い出してしまうからね。ミストバーンはキルバーンと同じかそれ以上に残酷なんだな。素晴らしい!72話からマジで全てが盛り上がってる。プロット、緊張感、演出、そしてサントラ。もう一つ言わせてもらうと、またしてもサントラが神ってた!アバンは勇者がいかにクールでドラマチックであるべきかを体現したキャラだね。ミストバーンも大ボスがいかに見た目も...
SPY×FAMILY 第11話 【海外の反応】
アーニャの変顔ファイルが必要だ。ロイドに成績を見られて緊張しているシーンにはめっちゃ親近感。来週で最終回なのが寂しいが、かなり楽しめた。どうしてあんなにテストの点数が悪かったんだ?彼女がカンニングした生徒がこんなに酷いとはちょっと信じられない。どうやってイーデン校に合格したんだろう?アーニャの表情が、このアニメを見る楽しみの半分を占めているような気がする。自分のやり方を無理強いするのではなく、アー...
ダイの大冒険(2020) 第81話 【海外の反応】
ヒュンケルは今回で最後なのか?(な気がする)う〜む、気絶したのかもしれないし、死んだかどうかはわからないな。仲間のために十分な働きをしたんだから、休憩を取ってもいい頃だろう。ラーハルトがヒュンケルの代わりに、打倒ミストバーンの助けになってくれると期待してる。ヒュンケル!俺は混乱してるよ。死んだと思っても、死んでいないことが何度もあったから、今回は不意打ちだったわ。ダイの血で助かるといいんだけど、期...
SPY×FAMILY 第10話 【海外の反応】
魔弾のビル!なんだこりゃ!この高校生っぽい男、ビル・ワトキンスが皆と同い年だって?彼の太い声はまさに完璧。スポーツアニメの主人公のようだ。>何よあの化け物は!絶対同い年じゃないわよ!ベッキー、俺も同じことを考えてたわ。オスタニアは子供にまで国家ぐるみでドーピングを強制しているのか?格ゲーキャラのような父親像からして、遺伝子操作された6歳児だったりして。21歳のガキが何やってんだ!というか、審判を呼...
ダイの大冒険(2020) 第80話 【海外の反応】
キングは本当にアホだったな…。マキシマムは実に嫌な奴だわ。正直、負傷したヒュンケルを狙うなんて、臆病者にしか見えないぞ。チェスの基本が、オリハルコンの戦士たちのモチーフや能力に組み込まれているのが好き。今やヒムを除いて皆いなくなってしまったが。冗談じゃなく、ヒュンケルの特性が実はマゾヒストってのもいいよね。アプリ魂の絆では、HPが50%以下になると物理攻撃力や防御力などがアップするんだ。これは彼が痛み...