怪物事変 第11話 海外の反応

メモほん


(KJ11y).jpg



ひっでえ里だ。



山頂のシーンは見事な景色だった。
怪しげな村の中にある癒しって感じ。



結は晶を守りたかっただけなんだよ(泣)



このアニメは時々暗いね。
結は14になる前に長になる道を選ばなければいけなかったのか。
里の長になるということは、つまりは全ての雪女との行為を強いられるという事だ。

結と同じように晶がそういう行為をできると知られたらどうなるか。
最悪のシナリオは晶の闇堕ちだろうな。村が2つの派閥に別れ、血で血を洗う戦いのために全滅してしまう。



↑結の言う通り、あの里はすでに死んでいたと思う。
雪女たちも「里長に気に入られたい」という理由で、お互いにいがみ合っているように見えた。
そのことを考えると、結の故郷はよりいっそう腐敗し、崩壊していると言える。



夢精がストーリー要素の一つなのは変わってるな(^^;)



↑そうと気付かなかった自分を誇りに思うわ。
純粋なままでいよう。



女性だらけの村で唯一の男性というのは、やっぱりそうなるよね。
里長が大きな権力を持っているのは、やや奇妙に見える。



↑雪の里が長続きするかどうかは、結局のところ彼にかかっている。
男を縛り付けて絞るよりも、比較的満足させておく方が長期的には良いと考えたんだろう。



実際には権力者ではなく、繁殖用の奴隷だからな。
子を産むために甘やかされているが、それにも限界はある。
産めなくなれば、死ぬまで幽閉の身だ。



長になるまでの出来事の描写が、漫画よりも控えめになっているという声があるんだけど。
その違いが分かる人はいる?



↑かなり控えめになっているよ。
漫画では氷雨が結にした事や、彼女の気味の悪いセリフがあった。



まあ、見せなくても結に何があったのかは、はっきりと分かると思う。
子供たちが可哀想だ(´;ω;`)







(KJ11ni).jpg



やっぱ野火丸はカッコいい。
「上司の前なんで」って全力投球なのがイイね。



野火丸のキャラが狂おしいほど好き。
自信に満ちあふれていて、狡猾で…、時には嫌な奴にもなる。

早く夏羽も参戦して欲しい。
多分、野火丸は夏羽に嫌味な言葉を浴びせて、目的達成のために利用するんだろうな。



俺は飯生に夢中だよ。
彼女のキャラデザと声が好きだ。



↑花澤香菜さんに祝福あれ。
悪役を演じている時の彼女は素晴らしいと思う。



本気の野火丸・飯生・夏羽 vs 結+零結石
…倒せるよね?

飯生が紺みたいな炎属性攻撃を持っていなければ、一瞬で氷漬けにされてしまう。
晶を人質にする作戦みたいだし、大丈夫かな。



晶が結の現状にどう対処するべきか苦悩している緊張感が良かった。
夏羽に対する演技にも説得力があったと思う。

それにしてもあのぬいぐるみ…脳波や心音を読み取って指示してくれるなんて。
ミハイは何もかもが素晴らしい。

飯生との久しぶりの再開は、信用できないキャラと分かっていても敵じゃないのが嬉しい。
野火丸の変身はかっこいいけど、あの力で結に立ち向かえるのだろうか。
何を考えているのか疑問だな。



↑正直、飯生が現れた時はめっちゃビビったわ。
飯生は結が零結石に勝てないのを知っているので、野火丸で時間稼ぎをしているんだろう。



晶が嘘をついた時の表情がイイ感じだった。



あまり期待はしていなかったけど、最後までしっかりとしたアニメになっていると思う。
来週のフィナーレに期待している人はいるかな?
戦闘シーンが良いアニメーションになっている事を願ってる。



↑漫画の読者としては、次回のアニメーションに全力を注いで欲しいかな。
うまくいけば素晴らしい作品になるよ。



次回は最終話、それが辛い。
もっと観たくても、2期の発表がないのを覚悟しているからね(-_-)



2期やらないかな。
一番面白い話がまだ来てないし。



参考 : reddit










関連記事
スポンサーサイト



Comments 1

There are no comments yet.
-

翻訳こめの字、もう少し太い方が見やすくて好きです

  • 2021/03/24 (Wed) 16:07
  • REPLY