オッドタクシー 第1話 海外の反応
.jpeg)
セリフは素晴らしく、謎は心を掴んで離さない。
このクオリティを維持すれば、AOTSに選ばれるのも楽勝だろう。
考え過ぎなのかもしれないけど、かなりスリルのある作品だね!
アートスタイルと謎が好きだ。
んん?動物のキャラを使った下品なコメディだと思っていたんだが…。
キュートな見た目で人を欺く、超ハードコア・スリラーなアニメだった(^^;)
いくつかのストーリー展開があったけど、可愛いアルパカが大量の薬を盗んでいるのが1番気になる。
序盤のアイドルの曲が流れているシーンがイイよね。
様々な動物キャラたちが、それぞれの活動をしているのが見えて好き。
音楽と、その使い方が素晴らしい。
↑汚職警官がお気に入りだわ。
アルパカはかなり興味深いキャラで、仕事以外での淡々とした感じには恐怖を感じたよ。
「お金だって、その人の能力の賜物なんだから。」
耳が痛い。
俺とアルパカちゃんの関係もこれにて終了か…。
「We Are the World」について語り合っているシーンも面白い。
ブルース・スプリングスティーン
↑じゃあ3回言ってみろよ。
ブラスト・スプリングスティーン
↑ブラッシュ・スプリングスプレーン
誰かコレをブルースに見せるべきだ。
.png)
あのカバのツイートはマジで存在する。
2020年の10月10日からね。
↑おいおい。
半年前から脇役のバックストーリーをTwitterに仕込んでいたのか。
すごい作り込みだな。
彼は他にもツイートしてるようだが、ネタバレになったりしない?
ちょっと待って。
メッチャつぶやいてるじゃないの。
ヒントがあるかも。
ラジオのお笑い芸人「ホモサピエンス」を演じているのは、実在する芸人「ダイアン」の2人。
彼らの演技が自然に感じられるのは、自分の職業を演じているだけなんだろう。
アニメ的な演技は一切なく、普段のラジオやコントをそのまま再現しているんだ。
ラジオのパーソナリティが好き。
彼らが現実でもラジオをやっているのがよく分かるよ。
.jpeg)
タクシーの運ちゃんは何らかの陰謀に巻き込まれてるっぽい。
↑彼が話している相手が死体じゃないことを祈るばかりだ。
↑うん、その考えも頭に浮かんだよ。小戸川は清廉潔白な人じゃないみたいだし。
これまでに分かっている限りでは、かなりの変人だ。
小戸川には何らかの精神疾患があって、剛力はそれを治療しているのかな。
でも、剛力は他の問題があると考えている?
警官犬とドブの様子からして、小戸川は本当に事件と関わっているように見える。
つまり記憶喪失の妄想狂か、もっと不吉な何かがあるのね。
アルパカがバッグに仕舞っていた物が、エピソードの最後に盗まれた薬だとするなら。
それは向精神薬であり、精神状態に何らかの影響を与えるものだ。
誰かが、現実の世界にも存在する「アンビエン」の可能性が高いと言っていたね。
それが彼の精神に影響しているかは未知数だけど、自分もそれが原因だと思う。
アンビエンの重大な副作用には、記憶喪失と幻覚がある。
※日本だと「マイスリー」と呼ぶらしいです。
主人公が動物について言及したのは、先生と看護師の時だけ。
ゴリラ先生は淡々と確認していたし、看護師さんは冗談のように笑っていた。
↑人を動物に例えるのは、彼の有名な癖なのかも。
アルパカと呼ばれても怒らないのは、看護師としての「条件」とか。
もし彼が異常な精神状態なら、動物に見えるのも説明がつく。
小戸川以外誰も、その事にまだ言及していない。
ゴリラと言われた時の先生の反応は、悪ふざけに近いものだった。
タクシーに乗っていたアルパカもそう。アルパカとか呼ばれたら、そりゃ笑う。
つまりアニメにいる動物たちは人間で、小戸川の脳の問題による副作用なんだ。
俺はチーム「セイウチは何も悪くない」の一員だよ。
彼は事件に巻き込まれてしまった哀れな労働者に過ぎない。
.jpeg)
かなり面白いアニメだと思う。
最後まで不穏な空気が漂っていたし、主人公の陰気さを気に入ってるよ。
↑ビジュアル面もね。
背景は少し水彩画っぽい雰囲気かな?
思っていたよりずっと良くて、作風と絵がうまく調和していた。
OPも。今期の中では一番好き。
第1話は全体的に重苦しい感じ。
主人公の生活を見せて「人間味」を出すのかと思いきや、返事のない押入れに話しかけたり。
全てが何らかの形でつながっている話が好きなんだ。
これもそうみたい。
あまり期待はしていなかったけど、想像以上に良かった(-∀-)
すぐにハマっちゃったよ。
すでに多くのポテンシャルと興味深いプロットがある。
それに、今まで観たアニメの中でも最高と言えるセリフもあった。
キャラ同士のやり取りは、他の多くのアニメよりも人間味を感じる。
カンガルーの女将は人生に独自の価値観を持っていたし、アルパカの看護師は主人公の台詞を使ってからかっていた。
あのカバの考え方はリアルで信憑性があったよ。(特に10代)
ワクワクする展開だから、このままずっと一貫した脚本を書いてほしいな。
正直、かなり見込みのあるアニメだと感じた。
ポテンシャルはデカダンスを遥かに凌ぐと思う。
前期は呪術廻戦や進撃などの人気作が多かったけど、今期は隠れた名作になりそうなのがいっぱいだ。
今のところ期待を裏切られていないのが嬉しい。
今シーズンの話題作になるかもしれんぞ。
素晴らしい第1話だった。
引用元 : reddit
- 関連記事
-
- オッドタクシー 第5話 海外の反応 (2021/05/06)
- オッドタクシー 第4話 海外の反応 (2021/04/29)
- オッドタクシー 第3話 海外の反応 (2021/04/21)
- オッドタクシー 第2話 海外の反応 (2021/04/14)
- オッドタクシー 第1話 海外の反応 (2021/04/08)