不滅のあなたへ 第1話 海外の反応
.jpeg)
今日、全ての家で雨が降っている。
↑ここは土砂降りだよ。
「俺を泣かせたアニメ」の最速記録を更新。
始まって数秒で不死身の龍の声が聞こえて変な気分。
↑www
全何話か知っている人はいるかな?
↑MALだと全20話と書いてあるね。
.jpeg)
家族の墓石を目の当たりにして、楽観的に振る舞っていた少年が現実に引き戻される。
その姿に多かれ少なかれ涙を流したよ。
球/オオカミが少年の傷を何とかして治してくれると思ってたわ。
村の人たちが全員死んでいると信じていいの?
全員を埋葬する誰かが必要だろうし…、自分の考えが楽観的すぎるのかな。
埋葬してすぐに息絶えてしまって、少年がその遺体を見逃しただけかもしれないか。
原作の孤独感と絶望感がうまく表現されているのが嬉しい。
他の皆が死んでしまった事に気付いた時の「くそっ!」という言葉は、原作より心に響いたよ。
多分、声が入ってるからなんだろうけど。
.jpeg)
玉ねぎを切っているのは誰???
少年とオオカミが一緒に冒険するアニメだと思ってたのに…。
自分もかなり驚いてる。
死ぬとは思ってなかったから。
少年の人生はとても悲しいものだった(T_T)
かなり良いキャラだし、彼の物語が1話で終わりだなんて。
球の行く末を見守りたいと思う。
ちょっと!やめてよ!(泣)
あの少年は純粋無垢で天使のようなキャラだったのに…。
あんなに惨めな人生を送って、あんな悲惨な死を迎えるに値しない存在だよ。
考えてみると、彼は完全に1人で死んでいったようなもんだ。
友達のオオカミもすでに死んでいたし。
力を振り絞りながら椅子に座り、服を整え、死の準備をする。
あのシーンに魅了されたよ。
名前すら分からない少年の全てを知っているような気分になった。
1番感動したシーンは、人間に変化した球が敬意を持って少年を椅子に戻した所。
少年は「皆が帰ってきた時に、寝てたらみっともない。」と言っていたよね?
球は彼の最後の思いを尊重したんだ。
観ていて辛かった。
怪我をした後、必死に生きようとした彼が家に帰れたのは良かったけどさ。
あの皆と再会するシーン!作品の終わりの展開みたい。
あれは私の涙腺を崩壊させる最後の一撃だったよ。
名無しのキャラに泣かされるとは思ってなかった。
.jpeg)
25分のエピソードで2回も泣くとは(´・_・`)
「不滅のあなたへ」っていうか「永遠の悲しみ」って感じ。
初回は期待を裏切らなかった。
いや、期待をかなり上回っていたと言っていい。
上手く表現できないけど、ずっと前に観たH×Hのキメラアント編みたいな哀愁が漂っていた。
今にも頭の中に「Kingdom of Predators」がかかりそうだったよ。
音楽が素晴らしい。
宇多田ヒカルのEDテーマだけじゃない!華やかで美しいオーケストラが物語を引き立ててくれた。
もっと聴きたいな。
よし!半日が経った今、ようやく立ち直ることができた。
このアニメは「予想通り」が素晴らしい手法だと教えてくれる良い例だと思う。
というのも、この第1話はかなり王道展開なんだが、そのおかげで最高の作品に仕上がっている。
唯一の懸念は、初回が際立った出来栄えに感じたことで、残りのエピソードがこのレベルに匹敵するかどうかだ。
第1話だけの評価なら90点だね。
「聲の形」が大好きだから、アニメが放送されるのを待ち焦がれていたよ。
最高のスタートだ。
笑いあり、涙あり、鳥肌ありで、様々な感情が混ざり合う話だったね。
特に音響と津田健次郎さんのナレーションは映画のようなクオリティ。
大今良時さんの作品をもっと知りたくなったよ。
このアニメ化を実現してくれた全ての人に感謝だ。
悲しいアニメを多く観てきたけど、第1話でこんなに泣いたのは初めてだわ。
おいおい。
次回予告に明るくなる気配がしないぞ。
参考 : reddit/英語ツイート
管理人 : 何が一番悲しいって、(redditだけで)ダイの大冒険の30倍くらいの反応がある事。この差はいったい…。
- 関連記事
-
- 不滅のあなたへ 第5話 海外の反応 (2021/05/14)
- 不滅のあなたへ 第4話 海外の反応 (2021/05/07)
- 不滅のあなたへ 第3話 海外の反応 (2021/05/01)
- 不滅のあなたへ 第2話 海外の反応 (2021/04/23)
- 不滅のあなたへ 第1話 海外の反応 (2021/04/16)