ダイの大冒険(2020) 第29話 海外の反応
.jpeg)
今までで最高のエピソードだと思う。
ラーハルトの回想シーンの音楽は本当に良かったし、バランの変身シーンも良かった。
ドラゴンボールでの悪役の変身シーンを思い出したよ。
唯一気に入らなかったのは、竜魔人化したバランの配色。
これが東映が決めたのか、原作公式のカラーなのかは分からないけど。
ずっと竜魔人の肌を緑色だと想像していたから、赤より緑の方が気に入っていたかな。
赤も良いけど、竜魔人の姿には似合わない(笑)
前の回の予算を節約して、今週に集中させたのは正解だったね。
特にバランの変身シーン。
竜魔人の色だけど、赤じゃないとハドラーと被っちゃうのは分かる。
ポップの気高い犠牲行為によって、クロコダインのバランへの恐怖が勇気に変わったのが印象的。
本当によく考えられていて、感動したよ。
クロコダインとレオナがポップの真意に気づくシーンはいつ見ても秀逸。
「俺の命とお前のパワーを交換」は、やはり最高に嫌な作戦だ。
これまでスーパー竜魔人は緑色と考えていたけど、赤になるとさらに攻撃的で威圧的に見える。
バラン「不死身かお前は。」
クロコダインはさらりと言った。「フフフ…不死身はヒュンケルの代名詞。」
こいつら面白いな(^^;)
次回予告のポップも楽しそうだ。
…そうじゃなくて、めっちゃカッコいいポップを期待してるぞ!
↑あのセリフには自分も笑っちゃったよ。
可能性は低いと思うけど、次のドラクエはこの世界を舞台でやってほしい(*^_^*)
ダイたちのひ孫で構成されたパーティに出来る!なんてね。
えっ!?クロコダインに妻子が?当然でしょ!
.jpeg)
ラーハルトは味方すら殺してしまうほどの道徳規範を持っているのか。
ヒュンケルの新しい鎧が気に入った。
マジで格好いい。
バランとヒュンケルの会話には鳥肌が。
妻の死の苦しみから逃れるために、人間を滅ぼそうとしているんだね。
そんな事をしても、結局は気持ちが晴れないぞ。
バランとラーハルトの出会いはアニオリ?
石田さんのキャラもハーフだったのか。
そしてOPで見せたように、梶裕貴さんのキャラに魔槍を託す。
彼らは真の友情を知っている。
↑キャラを本名じゃなく、声優として語るのはすっごい変だぞ… 。
ラーハルトの過去の映像を追加したのは良いアイディア。
.jpeg)
バランはムキになると怖いな。
冗談抜きで。
あの竜魔人への変身も常識外れだし、皆がショックを受けるのも当然の反応だね。
本当の戦いはここからだ。
バランの最終形態はドラゴンの姿になると思ってたわ。
超サイヤ人4に近い感じで良デザイン。
竜の騎士の最強形態は、3つの種族のハイブリッドになってて、かなりカッコいい。
クロコダインは最高。
そして、…あの最後!!!うわああああああ!!!
竜魔人への変身シーンが超凄い!
今週は原作3話分だけで構成されているけど、全てのファンが望む完璧なペースだと思う(♡∀♡)
そしてサントラが感動するほど素晴らしい。
新しいサントラを気に入らない奴らは黙ってろ!
全てのシーンに完璧にマッチしている。
美しいエピソードに、凄まじいサントラ。
望みが叶った、バランの上半身裸!!!
最強形態もいいけど、人間の半裸姿も数秒以上見たい!これだけでは私の心は満たされない!
バランの変身は超カッコよかった。
真の悪夢だ!
最後のバランの変貌によって、ますます緊張感が増している。
彼はヤバいくらい強そうに見るので、皆が殺されないよう願ってる(+_+)
原作を読んだ10歳の頃から待ち望んでいた回だ。
竜魔人化は想像以上の感動を覚えたよ。
来週の無いように心が耐えられるか分からないけど、…このシリーズが好き!
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第31話 海外の反応 (2021/05/10)
- ダイの大冒険(2020) 第30話 海外の反応 (2021/05/03)
- ダイの大冒険(2020) 第29話 海外の反応 (2021/04/26)
- ダイの大冒険(2020) 第28話 海外の反応 (2021/04/19)
- ダイの大冒険(2020) 第27話 海外の反応 (2021/04/11)