不滅のあなたへ 第4話 海外の反応
.jpeg)
イタイ…。
フシは感情や愛着というものを知らない。
それでも少年のことを忘れず、彼との約束を守っているところが好きだ。
口内に串が刺さってしまった時、犬のような鳴き声を出すフシに思わず笑ってしまった。
狼が人間の言葉を喋り、人間が狼の声を出す(^^;)
マーチがフシのシャツを脱がせた時の引き裂くような音について、誰も語ろうとしないのか。
誰もあれで「ひいぃ!」ってならなかったの?
フシの痛い連呼は、いつもと違う意味に聞こえるわ。
喋る不気味な動物が「痛い痛い」を連呼してホラーにならないのは、この時だけだろうな。
塔から落ちたパロナの痛みをフシも感じている。
つまり、彼はパロナの感覚とリンクしている?
↑彼は痛みを共感できるみたいね。
スパイダー・センスのような能力で、おそらく他の感情が無いからなんだろう。
囚人を刺したときに痛みを感じ、その結果、老婆を刺さないようにした。
熊の痛みや感謝の気持ちも感じていた。
.jpeg)
回を重ねるごとにハヤセが嫌いになっていく。
偽の祈祷師、偽の神、すべては土地を奪うための策略だったのか。
人身御供を要求する邪神は大きな熊だと誰もが思っていたが、本当の邪神は「資本主義」でしたとさ…。
マーチを救いたいというパロナの気持ちが痛いほど伝わってくる。
姉が自分を犠牲にして守ってくれた過去から、もう二度と誰かが儀式で失われるのを見たくないのだ。
さらに酷いのは、すべてのことが宗教を介した操作にすぎないという事。
あのグループは嘆かわしいほどのクソ野郎だ。
パロナの過去は予想通りだったけど、やっぱり気の毒な話だったね。
彼女がマーチを助けた理由は最初から理解できたし、今はそれがより意味をなしていると思う。
あの婆さんの必死さときたら…。
↑美味しい料理と恋人の存在がそうさせたんだ。
ハヤセの優しさや笑顔が嘘っぽくて、何か企んでいるという予感はあったよ。
マーチが両親を思い出すシーンはすっごく悲しかった(T_T)
新しいことを発見していく姿はとても可愛い。
彼女は役に徹しているだけだと思っていたが、やや悪人寄りかもしれないな。
ラーメンを食べている姿はかなり可愛かったけど。
.jpeg)
さよなら、熊ちゃん。
「器は空いた」って何を意味してるんだろうか。
↑フシがオニグマをコピーした?
マーチがお世話になった後、安らかな死を迎えたし。
オニグマ変身くる〜?
フシは熊の最期の言葉「ありがとう」をマーチに伝えたんだね。
「器が空く」というのは、その形になれるという事なんじゃないか。
くそぅ、やっぱオニグマは死を待つ運命だったんだ。
彼の最期の瞬間は、フシが代わりに思いを伝えることで、実にほろ苦いシーンになっていた。
死亡フラグがいたる所にあって、悲しい運命が迫っているのを感じる。
このアニメに夢中になっているよ。
毎回のエピソードがあっという間に過ぎていき、終わったことに気づかないほど。
フシ、マーチ、パロナは良キャラで、自然と好感が持てるように描かれているね。
今のところAOTSだ。
最初の3つのエピソードは、原作を見事に再現し、漫画以上にストーリーを盛り上げていたと思う。
しかし、今週は多くの部分がカットされ、何故かパロナが警備を殺すシーンも無くなっていた。
フシが逃げようとしている時のスライドショーは何だったんだアレ。
これまでの3話が完璧に仕上げられていたのに比べて、大幅にグレードダウンしてしまっている。
このまま規制が続くことがなければ良いんだが…。
名作となるであろう10点満点アニメの始まりに、「私はここにいた」と言えるよう記念カキコしておく。
毎週、めっちゃ楽しんでいるよ。
まだ4話だけど、かなり面白い。
ジブリのような奇妙な雰囲気があるし、アニメーションは地味だがよく出来ている。
アニメが成功して、この方向に進み続けることを願ってる。
予告を観ていると、次回にも期待しちゃう。
敵がマーチを殺そうとしているように見えたけど、フシが変身して阻止する感じ?
脱獄する時、オニグマに変身するんじゃないかな。
どのエピソードも1話に劣らない。
名作だね。
引用元 : reddit/英語ツイート
- 関連記事
-
- 不滅のあなたへ 第6話 海外の反応 (2021/05/21)
- 不滅のあなたへ 第5話 海外の反応 (2021/05/14)
- 不滅のあなたへ 第4話 海外の反応 (2021/05/07)
- 不滅のあなたへ 第3話 海外の反応 (2021/05/01)
- 不滅のあなたへ 第2話 海外の反応 (2021/04/23)