オッドタクシー 第7話 海外の反応
.jpeg)
弟くんは思っていた以上に賢い。
ただ、とっても無邪気なんだよね。
大門弟のキャラ好きだわ。
兄のように嫌味っぽい男じゃない。ちょっと間抜けだけど、ある程度の賢さはある。
主人公がひき逃げ犯なのかな。
事故で記憶を失って、人が動物に見えるようになったとか。
最初は窓に小石でも投げられたのかと思っていたんだ。
そしたら壁に銃槍が…。
あんなに大きな穴を開けるには、かなり大きな口径だったのでは?
でも、それじゃあ窓ガラスが粉々になっちゃうか。
本当に外で薬莢を見つけたのかな?
あの無線が入らなければ、誰を隠しているのか確認できたかもしれないのに…。
隅田川の遺体は、小戸川にとってはちょっとタイミングが良すぎるな。
押入れに向かって「お利口さんだ」発言も、決して楽観的な気持ちにさせてくれるものではないし…。
終盤に小戸川が誘拐犯であることが判明したら、悲しい気持ちでいっぱいになるだろうね。
押入れの件は視聴者のミスリードを狙ってるんだと思う。
中には本物の猫がいるだけっていうオチ。
剛力のカルテに記載されている生年月日は555年5月25日。
リアルの日付にこだわるアニメにしちゃ変だ。
↑剛力の筆跡はちょっと乱れていて、本当は「S55」と書かれているんだ。
「showa55」=「1980年」という意味ね。
今気づいたけど、剛力のオフィスにはプレスベンチがあるんだな。
小戸川がマジで怪しくなってきた。
.jpeg)
ヤノ格好いいじゃん!
ラップで話すのが予想外で、思わず吹き出しちゃったよ!
言葉遣いが荒くて、どう反応していいか分からんな。
今年見たアニメキャラ中で1番カッコいい。
ずっとラップしてたね。
ヤノ役のMETEORは俺の古い友人で、日本のHIPHOP界で愛されているラッパーなんだ。
会話のすべてがラップなのは、かなり印象的で面白い試みだと思う。
このアニメにラップをするヤマアラシの必要性を感じていなかったのに。
彼が登場したら好きになってたわ。
今週のエピソードで、山本がヤノのために働いているのが確認できたね。
完璧な脚本だ。
.jpeg)
ドブと小戸川ってなぜか良いコンビに見える。
2人のファッションやキャラデザを並べてみても悪くないし。
ドブはその約束を守り、白川さんを開放したみたい(そう見える)。
なので彼は我々が考えているような完全なクズではないな。
今週の小戸川は正直ちょっと怪しい。
「これで逃げられないだろ」は、何とも言えない不気味さを醸し出してる。
↑本物の猫を飼っているだけとか?
OPを見ると、押入れの中に猫がいるのが分かる。
↑一瞬、ペットのハエの可能性を考えた。
こんな小さな穴はハエしか通らないからね。
的外れな考察なのは分かってる(^^;)
OPにあるように普通の猫だとしても、彼の行動の説明にはならないよ。
押入れの中には何もいなくて、親に捨てられたトラウマから作り上げた妄想?と思い始めている。
剛力が脳のレントゲンを見せて、自分と白川で助けると言った時にそう思った。
捨てられた恐怖が中に何かいるフリをさせて、それが逃げないようにしている。
借金をした柿花に何かが起こるとは分かってた。
でも、アイドルとマネージャーの間にあんな展開があるとは予想できなかったな。
借金取りに加えて、予想通り付き合っていた彼女にハメられる。
自業自得だとは思うけど、残念だ。R.I.P.柿花。
↑わからんぞ。
2つの異なる暴力団から狙われることで、逆に面白い結果になるかもしれん。
柿花はちょっと可哀想だな。
しほが助けを呼んでくれるといいが。
さて、今週はたくさんの情報があったね。
・小戸川の脳の病気と知覚能力
・三矢の前任はもう死んでいる可能性が高い
・小戸川を追っているのは田中だけ?
・ヤノさんのラップ
前半の説明の部分をとても気に入ってる。
物語の進行に沿った自然な感じで、説明してます感がなかった。
どんな結末を迎えるかは分からないけど、失敗するかどうかについては何の不安もない。
毎週の内容の一貫性を考えると、どんな終わり方でも良い作品になると思う。
主人公が最大の謎っていうミステリー系はかなり珍しい気がする。
「オッドタクシー」と「不滅のあなたへ」のOPは名曲。
樺沢はどうなるんだろう。
引用元 : reddit/英語ツイート
- 関連記事
-
- オッドタクシー 第9話 海外の反応 (2021/06/02)
- オッドタクシー 第8話 海外の反応 (2021/05/26)
- オッドタクシー 第7話 海外の反応 (2021/05/19)
- オッドタクシー 第6話 海外の反応 (2021/05/12)
- オッドタクシー 第5話 海外の反応 (2021/05/06)