ダイの大冒険(2020) 第34話 海外の反応
.jpeg)
今回は本物のマァム!
前の狂ったような展開から一転、また彼女に会えて嬉しい。
初期メンバーの3人が揃ったのもね。
マァムの新衣装はカッコよく見える。
タイツを履いてるのは惜しいけど、それはそれで魅力的。
最初は「黒すぎる」と感じたから、気になるかと思ってた。
不思議なことに今回は平気だった。このデザインに慣れてきたのかも。
ストリートファイターの春麗を思い出す。
特にタイツが印象的。
アニメの最後まで黒タイツのマァムに付き合わなければならないのか。
朝アニメの自主規制と理解しているが、黒タイツは彼女に全く似合っていないよ!
↑正直なところ、黒タイツの方がセクシー。
マァムの黒タイツも悪くないな。
日本のTwitterで「何かに目覚めちゃう人がいるのでは?」って意見が多くて面白い(-∀-)
原作だとポップが胸ツンしていて、ただ見つめるだけで終わっていない。
ストーリー上は重要じゃないけど、自主規制はこのポリコレ時代に適応するための正しい道ではないと思う。
それはともかく、ダイは竜闘気に耐えられる装備を必要としている。
彼の服がボロボロになるのを見ることができないのは残念。
半裸姿で戦うダイが最高なのに!
マァムはダイの父との戦いを助けようとしない。
これは悪い流れだ。マァムが理解してくれると良いんだが。
理由が何であれ親を殺すことには反対だ。しかし、他に何ができるだろうか?
バランが攻撃をしかけてきたら、もう後には引けない。
マァムが活躍しない時はレオナが。
レオナが活躍しない時はマァムが。
このアニメって、その繰り返しのストーリーになるのかな?
2人がチームを組むことってないの?
.jpeg)
チウは本当に強いのか?
チウの声いいね。
想像していた声に近い。
ヒュンケルがいなくなるのは寂しいけど、彼は必ず強くなって帰ってくると思う。
チウはかなり奇妙な生物だが、武術大会編の新キャラとしては問題ないかな。
熱気球で戻ってきたシーンで笑わなかった奴はいるのか?
5人+クロコダインの体重でどうやって浮いているんだ!?
クロコダインの「アバンに会いたかった」ってセリフが無いのは悲しい(T_T)
気になるのは、クロコダインの「一度お目にかかりたかった」と言う重要なセリフがカットされていること。
あのセリフはアバンの性格や、会ったことのない人にもどれだけ影響を与えるかを理解するのに役立つし。
それと同様に、武芸百般と言うシーンで微笑むヒュンケルのコマも残して欲しかった。
彼が真面目な性格なのは間違いないけど、時々は微笑むことがある。
そういう瞬間を全てカットしているような気がするよ。
ポップとメルルはお似合いのカップル?
.jpeg)
マァムが帰ってきた!やったね!
レオナの出番が無くなるのは悲しいけど。
武術大会がハドラーに邪魔されることなく、本当の大会になることを願っているよ。
楽しい休憩回だった。
いつものチャンバラや強化ではなく、古き良き乱闘を見ることができた。
それだけじゃなく、マァムは自分よりはるかに大きいゴロツキ共を蹴り飛ばしていた。
このエピソードでの彼女のパフォーマンスには感服。
ダイとポップは残念ながら不参加。
が、真の戦いは大会ではないようだ。
他の人はどうか分からないけど、ロモス王があの男を信頼することに全く異存はないよ。
隣にいた彼は完璧に信頼できる善人の顔をしてるからね。
↑あの王様は、序盤にニセ勇者を雇った人物でもある。
流石、違いが分かる男。
↑まさに賢い王様のお手本のような存在。
次の章に向けての素晴らしい準備回。
アニオリも気に入ってる。ダイの新装備や、レオナの気遣いも素敵。
↑もうちょっとしたらレオナも新しい衣装になるよ。
めっちゃ綺麗、かつ見事なもので、彼女の服の中でも最高だと思う。
ベストガールがさらに素晴らしいことになるだろうね(^-^)
↑テンション上がってきた!
次の章は凄いことになりそう。
マァムも戻ってきたし、新しい衣装も似合っている。
ダイたちが大会に出場しなかったのは残念だ。
それが見たかったのに。
一流ってのはこういうアニメのことを言うんだな。
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第36話 海外の反応 (2021/06/14)
- ダイの大冒険(2020) 第35話 海外の反応 (2021/06/07)
- ダイの大冒険(2020) 第34話 海外の反応 (2021/05/31)
- ダイの大冒険(2020) 第33話 海外の反応 (2021/05/24)
- ダイの大冒険(2020) 第32話 海外の反応 (2021/05/17)