ダイの大冒険(2020) 第36話 海外の反応
.jpeg)
チウはマジで凄い。
ネズミだけど根性あるな。
ダイを助けようと頑張ったポップとチウには大きな拍手を送りたい。
ポップとチウがいがみ合っているのが面白いね。
早くダイが活躍するのを見たいな。
ザムザの胃酸がそんなに強いのなら、なぜダイの服がそのままなんだ。
服が溶けて、ダイが裸になるところを見たいのに!
ダイは以前よりも弱くなったように感じたな。
すぐに力尽きてしまうのに、なぜ額ではなく拳に紋章を出し続けているの?
vsバランの後、こんなに簡単にダイが負けるとは…マジか。
マァムの修行の成果をもっと上手にアピールする方法があるのに。
超魔生物って、ピサロの「進化の秘法」と似てないか?
↑かなり露骨だと思うよ。
原作はDQ4と同じ時期に始まり、終わる頃にはDQ6が出ていた。
.jpeg)
フィンガーフレアボムズ!
ポップとマァムが強くなってる。
いいじゃん!
チウもレベルアップしたが、この方向性は彼にとって悲しいものだ。
彼の最高の活躍シーンでさえ、コミカルな音楽が使われていた。
チウが技名考えてるときに、後ろからザムザが近づいてくるシーンが好き(-∀-)
大会参加者の中にはイケメンもいるので(マァムじゃない)、今後も活躍してほしいな。
しかし、ゴーストくんは謎めいた存在だ。
私たちがすでに知っているキャラクターだとは思うが。
腹の口からぶら下がっているダイをガン見してたわ。
ゴーストくんは師匠でしょアレ。
変装した師匠なのは見てすぐ理解した。
マァムは動きがDQからDBZへと超越しているな。
↑当初、大会編はスポポビッチvsビーデル(マァム)のように見えたが…。
今では、18号(マァム)vsスーパーサイヤ人ベジータのようになってる。
↑確かに、そんな感じだね(^^;)
.jpeg)
よくやったマァム!
彼女は今、ブロキーナという師匠から学んだぶっ壊れパンチを放っている(笑)
マァムも成長し続けているね。
彼女は自分の能力に集中したときには見事なスキルを持っているよ。
一流の格闘家なら誰でも知っている「点穴」。
それをマァムは体得していたのか。カッコいいぜ!
格闘家として接近戦を得意とするようになったのは良いことだ。
ザムザにも問題なくダメージを与えることができた。
マァムの諦めない姿勢が素晴らしいよ。
残念なことに、ダイは相変わらず身動きが取れず、チウは油断してしまう。
ポップは悲しいことに魔力を使い果たしてしまい、再び役立たずに。
幸いなことにマァムは無事脱出し、醜い融合モンスターを始末する準備ができた。
彼女の秘密の攻撃の真相は?当然ながら来週までお預けだ。ちくしょう!
アニメーションはとても素晴らしい。
静止しているように感じることもあるけど。
ダイは敵だけでなく、味方もパワーインフレしてんな(^^;)
これでマァムはもう足手まといとは言われないぞ。
彼女の新必殺技は、ダイのどの攻撃よりも凶悪だ。
マァムは前よりも確実に強くなっているね。
しかし、このクリフハンガーは残念(-_-)
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第38話 海外の反応 (2021/07/05)
- ダイの大冒険(2020) 第37話 海外の反応 (2021/06/21)
- ダイの大冒険(2020) 第36話 海外の反応 (2021/06/14)
- ダイの大冒険(2020) 第35話 海外の反応 (2021/06/07)
- ダイの大冒険(2020) 第34話 海外の反応 (2021/05/31)