ダイの大冒険(2020) 第39話 海外の反応
急展開だったね。
岩の要塞があんな姿になるのはかなり珍しいと思う。
移動する城は素晴らしい反面、あんな巨大ロボに乗って戦うのは全く安全じゃないな(^^;)
DQのゲームに出てきそう。
↑DQ6が使わなかったのが驚き。
あのゲームにピッタリの城だと思う。
まさに動く城。そんな敵とどう戦えばいいのか。
あの戦い方を見ていると、とてもじゃないが勝てそうにない。
ベンガーナ王が強力な兵器を持っていても無意味だと思っていたよ。
動く城はそれだけでも恐ろしい兵器なんだ。
ベンガーナの戦車、もとい大砲軍団はデザイン的にも最高だった。
残念なことに、最新の戦車でさえ歩く要塞のような巨大ロボには勝てないようだ。
少なくとも、あの隊長が無事でなにより。
ニセ勇者一行のシーンが消されなくて良かった。
彼らが必要のないネタキャラとして捨てられると心配していたんだ。
たまには視聴者に思い出させることも大切だと思う。
今や最高のガンダムアニメだ。
.jpeg)
ダイ、一度くらいは我慢しようぜ。
新しい剣はすぐに用意できるし、そんなに急がなくてもいいじゃないの。
女性が子を授かるように、ロン・ベルクはダイの新しい剣を産み落とそうとしている。
そして、ダイにその誕生を祝福してもらいたいと考えている。美しい象徴主義だね。
クロコダインの武器がパワーアップした!
ダイが剣を手に入れることに興奮してる。
まるで新しい生命の誕生を待っているかのようだ。きっと鬼岩城を一撃で倒すんだろうな。
ポップの家族や熱い兵士との出会いなど、世界観の構築が好き。
クロコダインが助けたキャラは、この後のストーリーを盛り上げてくれるのだろうか?
ポップがまだヘタレなのが嬉しい。
恐怖心を克服するためには、決意を固め、勇気を出すための時間が必要だ。
剣の誕生に立ち会わなければならないのは、ちょっと面白い(-∀-)
ダイが最後に登場するための回りくどい言い訳でもある。
ヒュンケルの登場に驚きたかったから、次回予告を見ない方がよかった。
彼の登場はいつもカッコいいからね。
.jpeg)
凄まじい戦いになってしまった(゚○゚)
ミストバーンは最も手強い軍団長だね。
声優が子安さんなので、重要なキャラなのは間違いないけど、ここにきて活躍が目立ってきた。
巨大な城には終始呆然としていたよ。あんなものと戦おうとするなんて正気じゃない。
今まで見た漫画やアニメで、ミストバーンほど喜ばせてくれる悪役はいなかったな。
先週があっという間だったのに比べて、今回はペースがかなり遅く感じた。
でも、ポップの家族が息子の成長を実感するシーンとか、感動できる素晴らしい場面があったと思う。
来週の戦いに向けて、ダイが新しい武器をすぐに鍛えてもらえるといいね。
駆け足な前回の後、かなりゆっくりペースのエピソードに。
今週も速いペースで戦闘に入ると思っていたが、そんなことはなかった。
38話は何だったの?カットしてまで急ぐ意味あったんか(^^;)
先週のエピソードは原作5話分だったけど、今週は3話(+3ページ)しかない。
なので、急にペースが変わったと感じた人もいるだろうね。
大きな違いは、王冠を剣の材料にする許可をもらうシーン。
原作だと、ポップがその時の記憶を語るコマがあるだけだ。
予想通り、OPではレオナの衣装が新しくなってる。EDは変わってないけど。
次回はヒュンケルの衣装も変えてくるのかな?
ラッキーなことに、来週はヒュンケルが助けに来てくれるみたい。
ヒュンケルがどうやって巨大ロボと操縦士を排除するのかは謎だが。
彼が再び良い戦いを見せてくれることを願ってる。久しぶりの登場だし。
ヒュンケルは来週登場か。
次回のタイトルと何か関係があるのか気になる…。
あとバランがいないのが寂しい!
次回はアクション満載!待ち遠しい!
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第41話 海外の反応 (2021/07/26)
- ダイの大冒険(2020) 第40話 海外の反応 (2021/07/19)
- ダイの大冒険(2020) 第39話 海外の反応 (2021/07/12)
- ダイの大冒険(2020) 第38話 海外の反応 (2021/07/05)
- ダイの大冒険(2020) 第37話 海外の反応 (2021/06/21)