ダイの大冒険(2020) 第40話 海外の反応
今週の戦闘シーンがヤバい。
アキーム「貴公は不死身か?」
そりゃ俺のセリフだ。気に入った。
あんな状況で挑戦するとは、ポップも立派な男になったね。
フィンガーフレアボムズを使うと寿命が縮まる?大丈夫、マトリフ師匠。
ポップはどんなに命を削っても必ず復活する(-∀-)
誰が何と思おうと、ポップの戦術や姿勢は超カッコいい。
マァムも負けていない。
マァムの実力を見せるチャンスを見逃さないと思っていたよ!
ポップが自然に、少しづつ成長してるのが好き。
仲間のために戦略を練り、それがゆっくりと積み重なっていく。
公平に見て、ポップは素晴らしい成長を遂げたと言える。
序盤の数話の彼と、今の彼は全くの別人のようだ。
口笛のシーンは、このアニメで一番面白いジョークかもしれんな。
マァムに口笛を吹いたのは誰?ポップ?クロコダイン?
↑クロコダイン
口笛を吹くワニをアニメ化するのは楽じゃないよね(^^;)
.jpeg)
闇の支配者とその弟子。
カッコいい設定だし、バトルも期待に応えてくれていい感じ。
ヒュンケルがあまり活躍できなかったのがな〜。
「狙ったようなタイミングで出てきやがって!」
ヒュンケルの性格を極めて簡潔に伝えてる(笑)
アバンを愛していると同時に憎んでいるという心の葛藤があったはず。
それをミストバーンに利用されて、闇の戦士になってしまった…あぁ、心が痛い(T_T)
ヒュンケルは相変わらず強気だな。
ヒュンケルの弱体化の説明はかなり上手い。
超強力な敵が仲間になると、結局それほど強くなくなってしまう。
彼のことをすっかり忘れてたわ(笑)
影のような存在で、いつもメインのパーティーから離れていっちゃうし。
戦闘シーンの作画が凄い。
マァムはヒュンケルのことが好きなのか。
結構不人気だけど、マァム×ポップよりマァム×ヒュンケルの方が相性が良いと感じてる。
それに、共通点(高潔な正義感)もある。
↑ポップの新しい相手としてメルルを登場させたのだから、その流れは一目瞭然だと思う。
↑同感だ。
メルル…彼女はまさにポップのヒナタなんだ。
不人気なんかじゃないよ。
マァム×ヒュンケルの方が合っている。ポップはただの友達な気がする。
今は緊迫した状況だが、ダイの登場で好転するだろうな。
.jpeg)
最高のアニメーション!
ポップ、ヒュンケル、マァムの3人は褒めるところしかない!
今週はかなりアクション性が高く、抑えていた力が爆発したって感じ。
ヒュンケルも簡単に言いなりにはならないぞ。
今週のアニメーションは凄まじかったな。
DQは欧米だと人気がないのに比べて、日本だと成功してるんだろうね!作画が良いし!
来週が待ち遠しい!
期待通りで素晴らしかった。
早いペースではあるものの、アクションも多めで、急いでいる感じはしなかったよ。
アニオリは構わないけど、38話みたいに大切なシーンをカットするのはやめてくれ!
そうすれば、今週みたいに素晴らしい回になるんだからさ。
こんなに興奮したエピソードはバラン戦以来だわ(質が落ちたのではないかと心配してた)。
アクションが充実していて、漫画よりも戦闘シーンが多かった。
ポップは漫画よりも多くの敵を倒しているし、血の規制も無い。要塞を高くしてヒュンケルの落下を改善したのも良いね。
来週はダイが新しい剣を使うみたい。
クリフハンガー…今回はいい終わり方だと思う。
残念なのは、いつものように次回予告が好奇心を一瞬で台無しにしてしまう点。
まあ大丈夫、悪いのは自分だから…うん。
次回予告に重要な部分のネタバレがあるから、原作を読んでいない人は観ないほうがいい。
↑忠告ありがとう!
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第42話 海外の反応 (2021/08/02)
- ダイの大冒険(2020) 第41話 海外の反応 (2021/07/26)
- ダイの大冒険(2020) 第40話 海外の反応 (2021/07/19)
- ダイの大冒険(2020) 第39話 海外の反応 (2021/07/12)
- ダイの大冒険(2020) 第38話 海外の反応 (2021/07/05)