ダイの大冒険(2020) 第41話 海外の反応
.jpeg)
ミストバーンの正体は人間な気がする。
それ以外で彼に不名誉なことはあるんだろうか。
顔を見られて激怒するって、間違いなく重要な何かがあるな。
マァムの頬が赤くなっているから、ヒュンケルのことを好きなのは確定だ。
すまんな、ポップ(-∀-)
ミストバーンの素顔について、ヒュンケルは何を明かそうとしていたのか。
かなり気になるので、早くわかるといいな。
メルルがシャドーを刺そうとするシーンが変更されたのはちょっと残念。
メルル好きとしては少し寂しい。
メルルは漫画での見事なシーンをカットされてしまった。
ベンガーナ王を殺そうとするシャドーを止めるために、ナイフで床を刺すはずだった。
ある回以降、彼女の数少ない活躍シーンが削られちゃってるのは残念だ。
ヒュンケルとミストバーンは生物学的に何か繋がりがあるのかな?
自分の記憶が正しければ、彼の本当の両親はまだ明かされていないよね。
ミストバーンの正体は気になるなぁ。
ダイ・バランと同じような関係かもしれないが、最後にドンデン返しを期待してる。
.jpeg)
ダイが城に入っていくシーンは最高。
鬼岩城を外から破壊するのではなく、中に入って(中を見せて)くれたのがイイね。
ついに紋章の力に耐えられる武器を手に入れた!
ダイが城の中で敵を殺すシーンはゲームみたい。あとはヒュンケルvsミストだけか。
ダイの剣の元ネタは「ロトの剣」かな。
違う点として、敵が戦うに値する時にのみ抜くこと許可をするのか。すごい。
覇者の剣や真魔剛竜剣にどんな能力があるのか楽しみ。
ダイが初めて剣を抜くシーンは芸術作品のようだった。
絵コンテも、ドラマも、音楽も、全てが豪華!
やっとダイの剣が完成したが、いつでも使えるわけではないのね。
.png)
ダイが正式に勇者になった(T_T)
かなりの成長を遂げているし、アニメが終わる頃には2番目くらいの強さになってるかも。
最初から最後までアクション満載な回だったね。
ダイの剣は最高だし、ちゃんと時間通りに到着してピンチを救ってくれた。
今週は戦隊モノみたいな雰囲気があったな(笑)
主人公たちの派手な戦闘と、あの動く巨大な要塞。まるでDQの有名なパーティーメンバーが一堂に会したボス戦のよう。
その先頭に立つダイは超カッコよかった!
規制なしは素晴らしい。
ヒュンケルの傷は痛そうだった。
そして、今週も配色がお見事。
霧、礼拝堂の赤、ダイが剣を使った時の髪の毛が灰色だったことなど。
あの場面で終わらせたのは良い判断。
次の2話は激アツなものになるだろう。
オリンピックではDQのテーマ曲じゃなく、ダイ(2020)の曲を使うべきだと思う。
この意見は多くのファンに怒られるかもしれないけど。
DQの音楽が使われていたとは知らなかったな。
今のところ観た競技は、バスケ(日本vsベルギー)と男子バレー(アメリカvsフランス)だけだ。
↑入場行進曲では日本のゲーム音楽をふんだんに使用してるぞ。
↑使われた音楽のゲームを遊んだことがないから、それらを認識してなかったわ。
聖火点火の際に流れていた曲は良かった。あれはイイ感じだったと思う。
ダイの剣のデビュー戦は待った甲斐があったよ。
ワンピースもそうだが、東映はどんどん良くなっているよね。
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第43話 海外の反応 (2021/08/09)
- ダイの大冒険(2020) 第42話 海外の反応 (2021/08/02)
- ダイの大冒険(2020) 第41話 海外の反応 (2021/07/26)
- ダイの大冒険(2020) 第40話 海外の反応 (2021/07/19)
- ダイの大冒険(2020) 第39話 海外の反応 (2021/07/12)