ダイの大冒険(2020) 第42話 海外の反応
.jpeg)
今週のポップは馬鹿だな。
ミストバーンは呪文を10倍くらいの威力で反射するのに、その彼とキルの両方を倒せると思っていたの?
ダイがいなかったら死んでいただろう。
そうは言ったものの、来週は面白くなりそう。実に楽しみだ(^-^)
今週のポップにはイラッとさせられたよ。
本気でミストバーンを倒せるとでも思っていたのか?なぜ状況を悪化させたんだ?
幸運にもダイがいつものように助けてくれたけど、あれは全く賢くなかったわ。
↑君は一度も冷静さを失ったことがないの?
このアニメ版では、キルバーンがポップを煽るセリフが追加されている。
確かに行動は衝動的なものだった。
だが、敵の本拠地がどこにあるかを知るのは役に立つことだ。
追いかけるべきではなかったが、そうなってしまったのも無理はないさ。
状況が緊迫していたし、彼の無謀な性格を責めることはできないよ。
まあ、超魔生物になったハドラーが来たことで、さらに緊迫した状況になったが(^^;)
来週のエピソードが待ちきれない!
ポップはかなり無謀だったとは思う。
しかし、彼がいなければこんな風に急展開を迎えることはなかっただろう。
.jpeg)
キルバーンは只者じゃないな。
ミストに真の姿を明かさせないようにしたのは、笑えない実力であることを示している。
死神の笛は想像していた通りの悲しげな音だ。
ポップやマァムたちは大変だったね。
ダイがタイミングよくポップを助けてくれたが、敵がいかにヤバい奴らかということを思い知らされたよ。
ミストバーンの力の源はバーンに直結しているとかじゃないか?
で、彼を倒したらバーンを弱体化させることができる。
武器に合理的な弱点があるのは好き。
笛でもある大鎌は、ただの大鎌よりも間違いなく壊れやすいだろう。
パプニカのナイフだけで簡単にヒビが入っちゃう。
↑そうじゃないと、あまりにも強すぎるからな。
キルバーンは典型的な狂った悪役だね。
主人公たちが苦しむのを見るのが好きな性格とか。
純然たる悪で、ポップがダイのチームの中心であることを知っていたから誘い出した。
彼の成長っぷりを見れば納得の判断だ。
.jpeg)
ハドラーがDBのキャラっぽくなった!?
ハドラーがめっちゃ強化されたな。
来週は作画回のようだ。
ハドラーのテーマ曲は最高。
ダークで、壮大で、悲劇的で(キャラの新しい個性として)ゾクゾクする。
最後にハドラーが登場した時には、めっちゃワクワクしたわ。
デザインが素晴らしいし、威圧感も十分にある。
やっと魔軍司令と呼ばれるに相応しい姿になった。
ダイの剣に魂があるということは、ダイ以外は使えないということか。
考えようによっては、素晴らしいセキュリティ機能でもあるな(-∀-)
少なくとも2人の部下よりも劣っているのに、なぜ大魔王はハドラーを司令にしたんだろう。
元魔王としてのカリスマ性だけに頼ったのか?
最近かなり忙しいんだけど、「ダイの大冒険」は一気に10話以上見ちゃう。
外伝が2巻出ていると聞いたが、全てアニメ化をした方がいいと思う。
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第44話 海外の反応 (2021/08/16)
- ダイの大冒険(2020) 第43話 海外の反応 (2021/08/09)
- ダイの大冒険(2020) 第42話 海外の反応 (2021/08/02)
- ダイの大冒険(2020) 第41話 海外の反応 (2021/07/26)
- ダイの大冒険(2020) 第40話 海外の反応 (2021/07/19)