メイドインアビス 烈日の黄金郷 第4話 【海外の反応】

メモほん


(MIA4rm).jpeg



今週はフェチズムしかない!



トイレのシーンが本当にアニメ化されるなんて…。



MiAを見ながら食事をしてはいけないということを、いつも忘れちゃうんだよなぁ。
トイレのシーンがいい教訓になったよ。



糞をされたくて便所モンスターになった奴がいたってのが定説になってるのがイイね。



あのシーンは?だったけど、6層の異世界っぽさを強めているような気がした。
日本の人や経験者からすると、有機的なウオッシュレットみたいな感じか。
グロさはあるけど、エロというわけではなく、そのままの形で見せている。



トイレは…全国のTV視聴者向けにアニメ化したわけじゃないだろう?
そうだよね?



色々ありすぎて、感覚がマヒしちゃってるんだよな。



(MIA4ma).jpeg



まああああああ!



いざという時に頼りになるピンクなあいつ。
メイニャに手を出すとどうなるか、奴らは身をもって知ったんだ。



リコの自己保存の本能のなさが気になる。
1期は可愛げがあったけど、「目から出血」事件はキャラを成長させる瞬間であったはず。



へぇ、ピンクの成れ果ては死んでないんか。
少し違うけど、OPと同じような感じに。OPでリコと仲良さげにしている理由も納得。



賑やかな食堂は、この回で最も心が和む、見ごたえのあるシーンだったわ。
「千と千尋」っぽい雰囲気があったね。

リコが食べた料理が美味しいのと、トイレの問題が起きないことを祈ってる。
注文する前ならなお良かったけど、会話ができる成れ果てが1人いるのは嬉しいな。



メイドインアビスは元々料理アニメなので、料理に関連したものを用意しないとね。
ワズは木の男になってるし、ミーティは復活するし、来週は何が待っているんだろう。
三賢を見せたってことは、しばらくは過去の話に飛ぶのかな。



ベラフの登場シーンはひときわ目立ってたけど、それ以上にワズキャンに興味がある。
人間だった頃も何でも食べていたから、今はどうなのか想像すらできないよ。



メイドインアビスの料理が食べたい。



(MIA4rf).jpeg



2人はどういう関係なんだろう?



ファプタは下の方のレグをよく知っているみたい(笑)



ファプタの声の久野美咲さんは、子供のような声や殺気を見事に表現しているね。
また、イルミューイの声優も担当している。この2人の関係も見過ごすことはできないな。



とにかく、三賢はまだ生きているみたい。
赤毛の子は黒いベトベトを操っているとはいえ、比較的まだマトモのようだね。



最後の赤い髪の少女について知りたい。
ベラフの内部にいるのか、あの黒い物体からして村そのもの?
もしかして、彼女が村だったり?



ラスト1分がヤバかった。
ミーティがまだ?生きていて、ヴエコが黒いのかもしれないと。
ワズキャンとベラフが三賢の内の2人と明かされたが、もう1人は誰なんだろうか。



マアアさんが無事でよかった、でも…ミーティ?あぁ、もう...どうして...。
本当に慈悲なのか、望んでいることなのかわからないまま、親友を安楽死させたとしよう。
なのに親友が復活し、再び自分の前に立ちはだかるとか...可哀想なナナチ。



あれはナナチが価値を失って、一生村から出られなくなることを意味するのかな。



いい終わり方をすることができれば、お気に入りのアニメになるかも...。
でも、よほど理解力のある人でない限り、他の人にオススメはできないかな。



MIAの謎解きと世界観はとても見事で、毎週目がくぎ付けになってる。
23分では足りないくらいだ。



トイレのシーンを除けば最高の回だった。



毎週毎週、衝撃の連続だな。



引用元 : reddit/MAL/英語ツイート











関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.
-

リコの危険に対する甘さはホントにイラつくものがあるね

  • 2022/07/31 (Sun) 22:04
  • REPLY
-

過去のナナチ登場やレグ解剖未遂みたいに、リコの一見無謀な行動が結果的に事態の好転に繋がっているから、作者の作風というか作品の癖みたいなものかなと思っている。