メイドインアビス 烈日の黄金郷 第5話 【海外の反応】
.jpeg)
回を重ねるごとに面白くなっていくね。
1週間待っても5分で終わるから、なんだか釣り合っていないように感じる。
色々なことが起こっても、いつもあっという間に終わってしまう...。
個人的に一番気になるのは、村の成り立ちかな。
アビスの性質はどこで終わり、村の性質はどこで始まるのか。
村の言葉を説明してるパートが好き。
文脈に依存した多くの重複する意味を持つ記号的なもの、つまり漢字か。
イルブル語は日本の漢字に似てる。(1つの文字が文脈によって複数の意味を持つ)。
日本語にもこの村の言葉のような割合の意味があれば、めっちゃ便利だろうな。
ワズキャンがお気に入り。
彼の英語はイカしてたし、イエーイ!とハイタッチするシーンは完璧だった。
いい感じに言語システムに関する世界観の構築がされているね。
成れ果てのユニークな会話を聞いたときの安心感は言葉では言い表せない…。
特にあのロボットはレグに似ているような気がする。
あのデカいロボットは、レグを大きくしたような感じだな。
解説も面白い。ショウロウ層?干渉器?
.jpeg)
価値が高すぎる。
くそぅ、ミーティは踏んだり蹴ったりだな。
不死身で再生し続けるというだけで、悪用され続けているんだ。
「価値」を使い切ることなく「食事」ができるので、インフレの心配がないのか。
ボンドルドは、俺たちが知っているボンドルドであり続けているな。
ボンドルドはどこまで到達しているんだ?
彼はもう自分の体を持たないので、ゾアホリックに精神を縛り付けたようなものだろう。
となると、ゾアホリックは想像よりもずっと大きな力を持っているということに。
つまり、ボンドルドの訪問はだいぶ前で、このミーティは実験前の複製に過ぎないのね。
それなら彼女に両目なのも納得。
なんでベラフはミーティとナナチを交換したんだ。
↑ナナチの要求は、喫ミーティをやめてほしいだけだったと思う。
ベラフはふわふわのペットを手に入れ、喫ミーティはできなくなったというわけだ。
これは比較的悪くない交換条件だろう。
物語が進むごとに残酷さが新しいレベルに達しているな。
今週はその割合が少なかったかもしれないが、次回はその埋め合わせをするに違いない。
誰も望んではいないだろうけど。
常にヨダレを垂らし、腕にチ◯コを持ち、汚い尻のクリチャーが今の俺の全てだ。
週に1回の精神的苦痛!レッツゴー!
.jpeg)
ドキドキしてきた。
ベラフの提案はキツいな…このアニメはハードだわ。
不死のモノより、人間のパーツの方が「価値」があるなんて。
なんか面白いよね。
内臓の半分がなくても生きていけるの?
両足は論外だから、つまり目ってことになるのか?
その申し出はまずい、リコは受けるべきではない。
足か目のどちらかを失えば、この旅は今すぐ終わってしまう。
内臓という選択肢も生き残る可能性はないだろう。
ハガレンの等価交換レートからすると、魂2つと手足・臓器ならお買い得だね。
3つの異なる視点で、それぞれが重要な情報を持っている、素晴らしい回だった。
最後はどうなるんだろう?両目、両足、臓器の半分、皆なら何を選ぶ?
左手、右足、片方の腎臓、へんとう腺でどうだ?足りない?
じゃあ右手の小指もあげるよ。
ヴエコがどうやって2000年も下界で生き延びたのか、今もまだ考えてるわ。
地上と第六層の時間軸のズレはそんなに激しいのだろうか?
ヴエコとの取引が何であるかが解明されることを期待してる。
なぜ彼女が封印されているのか、それと彼女の人間性への対処についても知りたいな。
確かに見た目は人間だが、時間のズレがあってもかなりの年月が経ってるはず。
そんな年寄りには見えないし。
このアニメは「リコやめろ!バカ野郎!」と叫ぶだけになってしまった。
彼女の肩書は「好奇心旺盛」にしようと思ってたけど、「ナイーブ」の方が合ってるかも。
「友達がいるかも」と言われて、恐ろしい場所に飛び込むのはちょっとやりすぎじゃないか。
確かに仲間2人が遠く離れた場所にいることを考えると、今はまだマシなのかもしれんけど。
↑でも、それがリコなんだよ。
と言うのも、彼女は怪しげな手紙を根拠に、ラストダイブをすることを決めた子供なんだ。
理性的でないのは今に始まったことじゃない。
リコが穴に入った時は本気で心配になったけど、まさかヴエコがいるとは。
なんで閉じ込められていたのか気になる。
「悪い人?」って言った10秒後には、「関係ない、案内して」みたいなのが好き。
あれはリコらしいよね!でも、なぜヴエコは悪い人と言ったんだろうか。
まだ希望が残っているのに泣いちゃったよ。
ミーティに関する新事実、ヴエコ、そして村のさらなる謎。レグとあのロボット。
あぁ、胸が痛い。そしてもっと状況が悪くなるのは分かってる。
今週はサントラが凄かった…さすがケビン・ペンキン。
ヴエコを解放したことで村が消滅したりしなければいいのだが。
それとも、皆を助け出すには、そういうことが必要なのかもしれないのか。
ヴエコが成れ果ての村を消滅させるのかな?
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
©つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「烈日の黄金郷」製作委員会
- 関連記事
-
- メイドインアビス 烈日の黄金郷 第7話 【海外の反応】 (2022/08/19)
- メイドインアビス 烈日の黄金郷 第6話 【海外の反応】 (2022/08/13)
- メイドインアビス 烈日の黄金郷 第5話 【海外の反応】 (2022/08/05)
- メイドインアビス 烈日の黄金郷 第4話 【海外の反応】 (2022/07/29)
- メイドインアビス 烈日の黄金郷 第3話 【海外の反応】 (2022/07/22)
スポンサーサイト