メイドインアビス 烈日の黄金郷 第8話 【海外の反応】

メモほん


(MIA8waz).jpeg



ワズキャンはイカれた野郎だな。



もう言葉もない...これはいろんな意味でヤバい。
ワズキャンは正しいことをしたと思うが、無表情な顔が不気味だ。



登場人物たちもようやく自分が料理アニメの中にいることに気づいたみたい。



死んだ子を食べるのはどうかと思うが、新鮮なうちに調理しないと効果ないんか。
赤ん坊を切り刻みながら、淡々と話すワズキャンはいろいろとヤバい。



ボンドルドは科学のためなら手段を選ばず、人間性を捨てた男であった。
ワズキャンはリーダーとしての役割を果たすためなら、どんな手段も厭わない人だった。
2人とも不審者ではあるが、最終的には成功したのである。



↑ボンドルドはあまり好きじゃないわ。
MiAファンには史上最高の敵役に見えるようだが、自分には少し物足りなく感じた。
特に彼の目的がちょっと不自然に思えたんだよね。

正直なところ、ワズキャンの方が好き。
あの状況を考慮すれば、彼の行動も納得がいく。



振り返ってみると、ボンドルドは「好奇心」でやっているだけだな。
ワズキャンは少なくとも、それが仲間のためになると考えてやったことなんだ。
たとえそれが完全に最低な行為であってもね。



正直言って、ワズキャンを責めることはできない。
彼はただ、自分たちの生存のために必要なことをしただけだし。



ベラフが一番自然な反応だよ、私ならすぐに発狂しそうだ…。



(MIA8blf).jpeg



ベラフ(泣)



えっと、つまりイルミューイが大きくなって村になった?



前のエピソードでちょっとだけ伏線があったけど…。
彼女が村そのものになると予想した人は何人いたんだろうか。



正直、自分が同じ立場だったら、ベラフみたいにおかしくなっちゃうだろうな。
イルミューイの気持ちを考えず、自分たちが生き残るために何でもする。



ベラフは最終的に現状を受け入れられなかったね、可哀想に…。
この状態からどうやって今のような価値観を持った蛇になったんだろう。



第1話を思い返すと、ベラフはたっぷりと「美しさ」とその意味について話していた。
成れ果てになったとき、仲間が彼の新しい体を「美しい」と表現している。
リコと出会ったときも、人間の子供は「美しい」というようなことを言っていた。

ということは、美を求めるあまり、あのような体になってしまったのか。
ヴエコとの会話では「美しさの本質は眼にある」とも言っていたな。



これは自分が経験した中で最も悲しいシリーズかも。
鳥に連れ去られ、爆発したあの少女?おそらく最もラッキーな1人だろう。
あんな暮らしはクソ食らえ!



なぜ可愛い女の子はいつも残酷な方法で死んでいくのか、はぁ。



確かにイルミューイに近いけど、なんで裸なんだ?



(MIA8vk).jpeg



ヴエコの苦悩に胸が痛む。



このアニメは見てはいけない、脳が...。



最初「根絶やし…?うわ、ファプタは凶暴だな」
視聴後「ファプタが怒るのも無理ないわ」



ファプタがイルミューイの子だったなんて。
多くのことが明らかになったけど、今週のエピソードが一番衝撃的だったよ。



娘じゃなく、何らかの形で転生したのがファプタだと思ってたから混乱した。



ずっとイルミューイがファプタだと思ってたけど、早くもその可能性は低そう。
ファプタは母親の気持ちを具現化したものなんだろうな。



根絶やしにしてほしいけど、村の設立に何も関係ない人々もたくさんいる(と思う)んだ。
なので、これがどうやったら多少なりとも良い形で終わるのかわからない。



このシリーズに「望郷」というテーマがこれほどまでに浸透しているとは。
まぁ、望郷というか、過去への憧れや感謝のことだね。

リコとライザ、レグとその起源、ナナチとミーティ、リコとプルシュカ。
そして今回は、ヴエコとイルミューイ。
どのキャラも過去への思いが強く、少しでも前に進みたいという思いがあるように感じる。



MiAは他のどのアニメよりも俺の心にダメージを与えてくる。
悲しい気持ちになったり、落ち込んだりするアニメもあるが、これは次元が違うよ。



イルミューイの願いが何だったのか、めっちゃ気になる。
レグとファプタの約束は、村を滅ぼすことだったんだろうけど。



ヤバい、このエピソード好きだわ。
見ていて涙が出そう。MiAは今までで一番大好きなアニメだ。



この回でEDの印象が変わったなぁ。
特に最後のヴエコの言葉が心に響いたよ。



レグは大量殺戮を選ぶのかな?




引用元 : reddit/MAL/英語ツイート











©つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「烈日の黄金郷」製作委員会
関連記事
スポンサーサイト



Comments 5

There are no comments yet.
-

もう心はズタズタですよ
でもここまで見て続き見ないのはありえないから最後まで頑張るけど
頑張ってアニメ見るってものどうなんだろう?

  • 2022/08/27 (Sat) 14:28
  • REPLY
-

少年少女のピュアピュアなラヴリーハートに上昇負荷をかけて強制的に大人もしくはそれに似た何かに成れ果てさせてしまうアニメ。

  • 2022/08/27 (Sat) 15:39
  • REPLY
-

ベラフにとってはミーティは救いだったんだなあ…
罪悪感なく食べる(喫する)ことができるんだもん、そら体の半分以上を捧げてまでも欲しい訳だよ
魂の救済でもあったんだな…ベラフにとって

死なない命だもんな

  • 2022/08/27 (Sat) 23:24
  • REPLY
-
To -さん

なるほど、あなたの見解すごく参考になりました
ほんと色々考えさせられるなこのアニメ

  • 2022/08/27 (Sat) 23:56
  • REPLY
-

村のシステムを作ったのはベラフなのかね
欲望=罪ではあるけれど、それを精算することで許されるみたいな
贖いという言葉を使えば、キリスト教にも通ずるものがある

  • 2022/08/29 (Mon) 05:43
  • REPLY