SPY×FAMILY 第16話 【海外の反応】
.jpeg)
ヨルの千切りスキルはお見事。
料理で悩んでるだけか、大したことなくてよかった。
怪我が料理のレッスンによるものだということは、探偵でなくともわかる。
ヨルのことをあまり好いてないカミラが、レッスンを受けてくれることに驚いたよ。
冒頭のヨルのシーンは素晴らしいミスリード。
差し迫った災難と恐怖、暗殺業が日常に影響を及ぼす時限爆弾であることが巧く表現されていた。
今週のは爆発するようなものではないけど、まだそこにあるんだ。
おふくろの味を1つしか覚えていないのが悲しいな。
ユーリが秘密警察をこなせる理由がわかったね、ヨルのハグと料理は誰でも強くなれる。
アニメだけなんだろうけど、料理が下手な人がいるなんて信じられないや。
特にシチューなんて、お湯にそのまま全ての食材を入れて、塩コショウを加えるだけだぞ。
↑う〜ん、俺の母ちゃんは野菜を洗って、さらに手を洗ったんだわ。
それから調理したんだが、野菜は石鹸のような味がしたよ。
カミラ役の庄司宇芽香さんの大ファンに。出番は少ないけど、本当に素敵な声だ。
1期では沢城みゆきさんと間違えてたんだよね。
.jpeg)
ヨルの笑顔は家宝にしなければ。
↑普通は「守らねば」って言うんだろうけど、彼女には自分で守る力があるんだよな。
ヨルはまさに暗殺の達人、彼女の料理は人を殺すことさえできる(笑)
ユーリはどうやって大人になるまで彼女の料理に耐えてきたんだろうか。
天道あかねを代表する料理下手なヒロイン達でも、武器になる料理だとヨルには勝てない。
ユーリの本当のタフさは、筋力や体力ではなく、ヨルの料理に対する耐性にある。
彼の体内で一番強いのは舌と胃だろう。
ロイドの「ガーン!」を初めて聞いたぞ。これで3人ともコンプリート!
試食で「死んだ」ネタは十分予想できたから(4人とも)、見終わった後も大爆笑だったよ。
ロイドとアーニャを殺し、ヨルだけの物語にしたのは思い切った決断だが…。
どう報われるのか様子を見てみよう。
RIPロイド、アーニャ、カミラのまな板。
.jpeg)
おっ、恋するフランキー回か?
正直、フランキーがロイドを脅したシーンは怖かった(笑)
あの視線は命取りだ。
フランキーは基本的にアーニャを甘やかす叔父のような存在で好き。
↑シリーズの中で最高の関係であることは間違いない!
そろそろ何かでコンビを組んで欲しい(笑)
やる必要もなかったのに、変装しちゃったロイドが素敵。
まあ、さすがにフランキーはフラれるけど、秘密警察の時の変装を使えばよかったのに。
その方がチャンスがあったかもしれない。
今週のコメディは最高!
吐きながら食べて「すごい」と言ったり、走馬灯が見えてるユーリがめっちゃ面白かった。
アーニャのフランキーに対するリアクションも輝いていた。
>俺たちみたいな人種
江口拓也さんの完璧な演技。「任務のため」と自分を納得させようとする声の憂鬱さ😭
もし家族がありのままの自分を受け入れてくれたら、黄昏はどうするの?
立派な父親でありスパイであるだけでなく、失恋したフランキーの良き理解者でもある。
ロイドはまさに理想の男性だな!
↑彼は最高の夫であり、父親であり、そして男友達でもあるんだ。
ロイドはヨルへの想いを認めたのかな?
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
(C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
- 関連記事
-
- SPY×FAMILY 第18話 【海外の反応】 (2022/11/07)
- SPY×FAMILY 第17話 【海外の反応】 (2022/11/01)
- SPY×FAMILY 第16話 【海外の反応】 (2022/10/25)
- SPY×FAMILY 第15話 【海外の反応】 (2022/10/17)
- SPY×FAMILY 第14話 【海外の反応】 (2022/10/10)
スポンサーサイト