うる星やつら (2022) 第6話 【海外の反応】

メモほん


(UY06BG).jpeg



ついに弁天が!



押入れの中に異次元の通路があるなんて面白いアイデア。



弁天の出番は少なかったな。
あたる父も息子をアホだと思っていることがわかって、ちょっと満足。



ちょっと短い出番ではあったけれど、それでも弁天を見ることができて良かった!
オマケにキャラデザも素晴らしい。赤い髪が好きなんだよね、声優さんの演技も最高。
あたるが彼女にメロメロなのも可笑しかった(笑)



しかしラムが計画していたのは、年に一度の節分だったとは。
息子に冷たかったあたる母も、少なくとも気遣いが感じられるようになったのは良かった。



弁天は私の最愛の人…もっと多くエピソードに登場してほしいわ。
うる星やつらで一番好きなキャラクターなの。



すき焼きが美味しそうだっただけに、あたるが可哀想だ。



(UY06YO).jpeg



ようやくおユキを見ることができて嬉しいよ。



今週も面白いエピソード。
おユキの話で、ラムの衣装を原作のままにしてくれたのがイイね。



弁天!おユキ!あとはランちゃんが出れば、ラムの幼馴染みが揃う。
あと、おユキ役に早見沙織さんはぴったり!一番感じの良い声をしていると思うよ。



(弁天だけではなく)おユキも素敵だったし、声優さんも上手にこなしていたね。
彼女の紹介も短くされてしまったのは残念だが、1話にベストワイフ2人を登場させるのはナイス。
俺は特に弁天推しなんだよね(笑)



他の魅力的な女の子たちと比べると、確かにラムは湯豆腐みたいな容姿だわ。



↑ラムは最もユニークなデザインだよ、特に髪の毛が。



言葉では表現できない(虹色?)けど、ラムとおユキのヘアカラーは綺麗でめっちゃ好き。



おユキがめっちゃカワイイ…髪型がとにかく最高なんだあああああ!



別の世界のキャラが加わるとさらにカオスになるな。



(UY06BB).jpeg



ラストも面白かった!
ラムちゃんがこのアニメの象徴であり、主役であることは納得だ😄



なかなか面白いエピソードだった。
ストーリーがシンプルで良かったのと、最後の第四の壁の破壊が素晴らしかった。



面堂はずっと雪かきをすることになり、あたるも危うく罠にかかるところだったね!
Cパートも面白かった。でも、この変な世界の主人公はあたる以外だと誰がいいんだろう。
今のキャラは間違いなく駄目だし、もっと一般的な感じがする。



3つの話を一回に収めることには抵抗があったけど、意外にもいい仕上がりになってた。
短いから可能なんだろう。でも「あたるの引退」はやるのがちょっと早すぎた感が。
こんなにも早く委員長であることを忘れられてしまうのは、ジョークとしては弱いかな。

あと同じエピソードでラムの友人2人を登場させたことも。
もちろん主役コンテストをより面白くするためなんだろうけど、後にとっておくべきだった。
まあ結果はどうあれ、このアニメが遠慮なくメタ発言をやっているのは素晴らしいことだ。



可もなく不可もない回だったけど、Cパートは実に素晴らしかった。
最後の短編が埋め合わせをしてくれたので、少なくとも完全な期待外れにはならなかったと思う。



メタネタがあったから、追加のパートが今週のハイライト。
あたるが主人公を引退してくれたらなぁ。それ以外の2つの話は物足りなさを感じた。



弁天もおユキも面白そうなキャラだね。
特におユキの行動は笑えるし、さらにはやみんが声を担当している。



雪の女王のキャラがお気に入りのキャラに。雪かきをした面堂は伝説のバカだわ。



伝説によると、面堂は今も雪かきを続けているそうだ。



おユキに会うために雪を受け入れるかい?



引用元 : reddit/MAL/英語ツイート











©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
関連記事
スポンサーサイト



Comments 1

There are no comments yet.
-

存外に人外が多いな