うる星やつら (2022) 第9話 【海外の反応】
s.jpeg)
レイはかなりのイケメンだな。
彼を見ていると、どうしてもらんま1/2の響良牙を思い出しちゃう(笑)
面白いエピソードで、かなりハチャメチャだった。
レイにすぐ会えるとは思ってなかったよ、ラムと食い物のことしか頭にない😂
まさかラムに片思いしていた男が、こんなドラマチックな形で現れるとはねぇ。
それでもやっぱレイはかなりの色男、チェリーは意外にも彼の通訳をするのが上手だな。
作者はレイでお馬鹿キャラの描き方を見出したのかも。
食い物とラムが好き、ただそれだけ。しかも、ほとんど会話することができない。
自分はレイと結婚したい、彼はとてもハンサムだわ。
なんでレイのスニッカーズのCMがまだないんだ?彼はその役にピッタリなのに。
覚えてるかい?『You’re not you when you’re hungry.(腹が空いていると正気じゃいられない)』
ネコバスみたいな雰囲気があるけど、トトロの前に連載は終わってるんだよね。
80年代アニメのイケメンキャラの一人である「うる星やつら」のレイ。
その頃からずっとラムは俺の嫁だよ。
s.png)
レイが家にいるのは大変だろうな。
宇髄天元は鬼退治をした後、1秒でナンパできる大食漢の鬼になったんか。
まさにハンサムで女たらし。
レイが人間の姿を見せたら、コロッと女子は面堂に見向きもしなくなったね(笑)
↑おいおい、少なくとも彼は金を持っているぞ。それがモテる男の条件らしい。
女たらしは別として、あたるの欠点は許すラムが、ここまでレイを嫌うのはちょっと可笑しい。
しのぶに対しても、あんなに攻撃的だったことはないような気がする。
面堂…この入れ替わりの早さときたら。
女の子達はもっとハンサムな顔を見てしまい、彼はゴミのように捨てられてしまうんだ。
ランは弁当で気を引いてみたけど、チェリーの登場でその考えは打ち砕かれてしまったな。
まあ、少なくとも彼女はそこから立ち直るのに0.02秒くらいだったが😂
レイの脳内にははっきりと2つの言葉しかないってのはめっちゃ面白い。
ラムと食べ物の順だと思う。
↑一応はランの名前くらいは覚えているみたい(笑)
s.jpeg)
レイとランのツーショットが可愛い🥰
今週で一番お気に入りのシーンは、食べ物で絆を深めるレイとチェリー。
それと、あたるのお母さん。
卑しくも女性を虜にしてしまうのだから、確かに何かあるんだろうな。
原作と比べると、レイとランちゃんの登場がかなり近いのがイイね。
来週のBパートは原作と旧アニメの中で文句なしのベスト回がアニメ化されるみたい!
旧アニメ版では1話完結だったから、同じような驚きがあるか分からないけど楽しみ。
レイの登場回はよかった…とはいえ、ランが報われず少し可哀想な気もする。
あたる母がメロメロになってるギャグは、特に既婚者なのもあってやや問題ありな気もする。
まあ、ある程度は単なるコメディとして納得できるか。ちょっとビックリしたけど😅
レイが登場!腹ペコとイケメンという2つのモードで楽しいエピソードに。
自分の売りを競い合うことになり、世界観が変わってしまった面堂が可哀想になったよ。
あたる母が離婚をしなくてよかった。でも、学校から宇宙船にどうやってお知らせを送ったんだ?
レイは漫画や旧アニメでも初期に登場したキャラの一人(それぞれ6話と3話に登場)。
なので、リメイク版で登場がこんなに遅いのはちょっと違和感があるね。
勘違いプロポーズで壊れてしまった恋愛関係(経済的に損した業者も)を思い出してくれ。
それと、人気が急降下の面堂も。今週は犠牲者が多すぎる。
新キャラクターの登場回は見ていて楽しいな、5回くらい笑ったわ。
レイの性格は楽しいし、シチュエーションでもっと面白くなる可能性を秘めてるよ。
レイはメシのことばかり考えているが、どんな犠牲を払ってでも女性から遠ざけよう。
そうしないと連れて行かれてしまう。
新アニメでのレイの色使いがかっこよくて、描きたくなっちゃった!
彼は私のお気に入りのキャラの一人。
OPとEDが頭から離れない。
引用元 : reddit/MAL/英語ツイート
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
- 関連記事
-
- うる星やつら (2022) 第11話 【海外の反応】 (2022/12/29)
- うる星やつら (2022) 第10話 【海外の反応】 (2022/12/22)
- うる星やつら (2022) 第9話 【海外の反応】 (2022/12/15)
- うる星やつら (2022) 第8話 【海外の反応】 (2022/12/08)
- うる星やつら (2022) 第7話 【海外の反応】 (2022/12/01)
スポンサーサイト