ダイの大冒険(2020) 第2話 海外の反応
.jpg)
キラーマシンとの戦いはかなり楽しめた。
マシンを操縦する悪役の顔芸が面白いし、演出も良かったね。
誰がゴーサインを出したのかは知らんけど、OPテーマは微妙だな。
EDは良いと思う。
遂にザクが現れた。
↑「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
↑「バロン、戦いの中で戦いを忘れた…」
このシリーズに心を動かされ続けているよ。
賢者が悪役という展開はゲームっぽさがあるし、アニメーションも凄く豪華な感じがする。
CGの演出はよく出来ていると思う。表情も完璧だ。
この昔の作品って感じのストーリーが超大好き。
クロノトリガーをもう一度遊びたくなってくる。
第2話は、前回の勢いを製作面でもしっかり維持していたね。
見せ場もあったし、素材をうまく適応させることで、いくつかのシーンは少しずつ調子が良くなっていった。
中盤の3D/CGには違和感があったけど、それを生かした迫力のあるアクションは素晴らしかったと思う。
アニメでCGが嫌がられるのは、かなり動きがトロくて面白味がないのが問題であって、CGを使用することじゃない。
なので、このアニメで演出や動きを変えてくれた事を本当に感謝している。
レオナの見せ方は優秀だ。
お姫様らしい凛々しさや厳格な雰囲気があるけど、生意気な所もあったり、様々な面を見せてくれる。
もちろん、ダイとの会話で見せた優しさや正直さは好感が持てる。
バロン役の柿原徹也さんも見事だった。
キャラに乗り移ったかのような演技だったね(^^;)
作品を超楽しくしてくれた分、1話限りの悪役にしてしまうには惜しい気もする。
次回からがアニメの本番で、櫻井孝宏さんのアバンを楽しみにしている。
追記 : 流血表現は余りないと思っていたから、兵士たちの血しぶきにはビックリ!
↑櫻井さんに寝る時間はあるのかな?
彼の声は一瞬で分かるんだけど、最近見たアニメの殆どに出演しているぞ。
すでにレオナ姫がお気に入りだ。
彼女がいなくなるのは寂しい。
レオナは原作より可愛いと思う。
ダイの大冒険が他のアニメの陰に隠れているのが悲しい。
凄く面白いし、長く見続けられる良作アニメだよ。
一つだけ気になる点として、戦闘シーンのスタイルの変化は、違和感の原因になっていると思う。
↑旧アニメみたいにドラクエ風の音楽が使われてないのは残念だ。
それ以外は素晴らしいのに。
↑最高のシーンで流すために、制作がキープしているなら嬉しいんだけど。
旧アニメを見ていない、ドラクエを知っている現代の若い層をターゲットにしているんだろう。
放送の曜日や時間帯もかなり良いと思う。
ダイとキラーマシンの戦闘は面白かったけど、フレームレートが微妙だったのが惜しい。
あと、ダイ達はもう少し警戒心を持った方が良いな。
これまでの所、島に来た人たちには下心があった訳だし。
宝石の国レベルではないけど、CGの戦闘シーンは中々良いと思う。
魔のサソリとの戦闘シーンは、アニメーションという面で優れていたね。
テンポも良かったし、毒の恐ろしさを表現できていた。
ブラス達とキラーマシンの戦いはかなり良くまとまっていて、モンスターに活躍のシーンを与えていたね。
おいおい、映像のクオリティーが凄いじゃないか!
バロンが悪者になる展開は好きじゃない。
多分、俺に似ているからだろうな。←?
カッコいいキャラになってくれるのを期待していたから、今は悲しい…。
「魔王を倒すためには勇者が必要」って話を聞くと、勇者ヨシヒコを思い出しちゃう(-∀-)
このアニメの面白さに驚いているよ。
引用元 : reddit
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第5話 海外の反応 (2020/11/03)
- ダイの大冒険(2020) 第4話 海外の反応 (2020/10/28)
- ダイの大冒険(2020) 第3話 海外の反応 (2020/10/19)
- ダイの大冒険(2020) 第2話 海外の反応 (2020/10/13)
- ダイの大冒険(2020) 第1話 海外の反応 (2020/10/08)
スポンサーサイト