ダイの大冒険(2020) 第3話 海外の反応
.jpg)
楽しいし、続きを見たくなる回だったね。
懐かしい気持ちにさせてくれるのも好きだ。ダイと新キャラの先生を凄く気に入ってる。
演出もアニメーションも素晴らしいから、もっと多くの人に見てほしいな。
櫻井孝宏さんのアバンは、シリアスな感じとおふざけのバランスが絶妙だった。
ポップ役の豊永利行さんも見事だ。来週が楽しみ。
このアニメのテンポをかなり気に入ってる。
世界に旅立つ前にしばらく修行したり、ドラクエやJRPGの伝統に忠実な気がする。
そして、鳥山明スタイルのドラゴンが動いているのを見る事ができた。
この膨らんだデザインが好きだし、ダイの大冒険のドラゴンの描写にワクワクする。
ドラクエの伝統に倣って、ハドラーが真の魔王の操り人形であることを願ってるよ。
話の終わりまでアバンを信用ならない奴と疑い続けていた。
最初の呪文を見れば違うのは一目瞭然なのに…何でだろう。
↑髪じゃないかな。
初めて漫画版を読んだ時、自分も同じ印象を持った。
原作でアバンを見たときは、変人っぽくて好きだったな。
ポップは想像してたほどギャグキャラ感は無いな。
多分だけど、彼は役立つと思うし、いずれはダイを導くキャラになるんだろうね。
↑個人的に鬼滅の善逸タイプのキャラだと思ってたけど、今はクリリンの方がしっくりくる。
進んで修行はするけど、無駄な努力はしない感じ。
やっとアバン先生とポップが正式に登場した。
旧アニメと同じくらいコミカルな雰囲気があったよ。
何十年も前に描かれたこの作品と同じような修行を、鬼滅の刃もやっていたね。
炭治郎が半年かかった事を、ダイは1日でやってのけた。
もっと「アバァァァンストラッシュ!」って感じだと思ってたわ。(旧アニメは見ていない)
アバンのドラゴン姿に怯えてたなぁ…数少ない思い出の一つだ。
なので、彼をいつも悪者だと思っていたし、今回もずっと彼を疑っていた。
けど、最終的に子供時代の私がただのアホだった事に気づいたよ。
「ドラゴラム」がドラクエだと普通の技って事を、子供の私は考えようとすらしなかったんだ。
あっという間の回だったね。
王道のヒーロー物語って内容だけど、惹きつけられるモノがある。
見事な演出とテンポの良さが、このアニメを楽しくしているよ。
最高のエピソードだった。
アバンがカッコいい!
「眼鏡をかけたドラゴン」で終わって、次週を見たくならない訳がない。
個人的にもっとポップの話を見たいな。
引用元 : reddit
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第5話 海外の反応 (2020/11/03)
- ダイの大冒険(2020) 第4話 海外の反応 (2020/10/28)
- ダイの大冒険(2020) 第3話 海外の反応 (2020/10/19)
- ダイの大冒険(2020) 第2話 海外の反応 (2020/10/13)
- ダイの大冒険(2020) 第1話 海外の反応 (2020/10/08)
スポンサーサイト