ゴールデンカムイ(3期) 第32話 海外の反応
.png)
素晴らしい回だった…。
チーム土方の話がなくて寂しかった所に凄いエピソードが。
彼らの近況が知れる回だったし、人斬りの話は今期の中で一番良かったと思う。
人斬りはようやく休むことが出来るんだ。
最高の土方回だったね。R.I.P人斬り。
全てのシーンがハンパなかった。
現在から過去に移り変わる戦いを一日中ずっと見てられるわ。
相変わらず凄くイイ話。
人斬り爺さんが心神喪失をしたシーンはカッコいいけど切なかったな。
いつも思うんだけど、行動の裏には理由があるんだよね。
用一郎はただ命令に従っただけの人で、仲間に捨てられたという事が分かってよかった。
本当に可哀想な人だし、安らかに眠れますように。
過去に囚われている用一郎と、過去を利用して突き進む土方というテーマの比較が良かった。
人斬りが見ている世界と現実を対比させるために、二人の変化で表現したのは見事。
最近のゴールデンカムイはテーマを上手く活用して、主役たちに上手く厚みを与えているね。
ただ、あとは監獄の展開がどうなるのか気になる所。
網走の時と似ているのか、ちょっと違うのか。もうすぐ終盤なんて信じられないよ。
若き日の用一郎を演じる小野大輔さん(承太郎)と、若き日の土方を演じる中村悠一さん(ブチャラティ)の声…。
私にとって嬉しい誤算(-∀-)
最初から最後まで用一郎が可哀想な回だった。
確かに過去には人斬りだったけど、認知症や過去の記憶からすると、命令に従っていただけで、より良い日本を作るために貢献していると信じていたように見える。
最後の土方との勝負はカッコよかったし、少なくとも用一郎は尊厳を持って死ぬことができたね。
この「人斬り」は剣心のモデルになった人がベースになっていたのかな。
「人斬り」と聞いた時に頭に浮かんだのはソレだった。
るろうに剣心をまた読んでみるか。
今回は美術が素晴らしかったよ。
用一郎が認知症モードになっている時の背景色が、海の景色の時と比べてとても鮮やかで最高。
現代から幕末への入り方が超カッコいいし、赤い月は凄かった。
人斬りの魂が海鳥になって奥さんと合流するシーンは、いつ見ても泣いちゃう(´;ω;`)
錯覚や認知症の表現は見事だったし、そこを強調しているのも良かったと思う。
ただ、それと同時に8話になったけれど、1期2期で好きになったゴールデンカムイの様な感じがしない。
今は寄り道が多すぎてついていけないのかな。
全員が集まったら物語はかなり壮大になるんだろうけど…それが今期だったら嬉しい。
↑そうは思わないな。
いくつかの回はシリーズ最高の回に引けを取らない内容だったし、素晴らしい物語はまだ残っているよ。
尾形と月島の過去エピソードは、明らかに1期2期の尾形・谷垣の過去エピソードに似ている。
土井新蔵の存在は、短くもインパクトのある二瓶鉄造を彷彿とさせる。
唯一の大きな違いは、いつもより若干キャラのポジションが違うことだ。(アシリパと杉元が一緒じゃなかったり)
「俺は勤王派の道具だった。アイヌとは…人間という意味だそうだ。」
最初はいつもの囚人の話に見えたのに、この感情の猛攻撃に対する準備が出来ていなかったよ。
「アイヌとは人間という意味だそうだ。」で泣いた…。
ゴールデンカムイは侍アニメ。
↑土方は本物のラストサムライだよ。
サーカス回ではハラキリを軽い感じで扱っていたのに、今週はめっちゃ真面目な扱いなのが(笑)
囚人を全員脱獄させるキロランケの計画は理にかなっているな。
尾形が帽子を被りながら髪をセットしたり、「ヒンナ」と言っているのが印象的だった。
ラストは象徴的な瞬間があったね。
彼が…尾形が言った…「ヒンナ」って言ったぞおおお!お祝いしなきゃ!
あ、もう一つの脱獄にもワクワクしてるよ。
アシリパと同じ反応だったよ(-∀-)
彼が言った!尾形が言ったんだ!アシリパの信頼を得るための戦術なのか、本心からのヒンナヒンナだったのか。
尾形の言い方は柔らかかったし、信じたいけど…頭の中は疑念でいっぱいだ。
あと、動物が映った時は絶対に「可愛い~」と思わないよう注意しなくては。
動物が画面に映ると、いつも一瞬で消されちゃうんだ。
↑握手を交わすジョジョとゴールデンカムイ。
尾形が仲間の皆と過ごす、こういうちょっとした瞬間を見ていると愛着がわいてくる。
彼を好きになる以外無いじゃないか。
引用元 : reddit
- 関連記事
-
- ゴールデンカムイ(3期) 第34話 海外の反応 (2020/12/11)
- ゴールデンカムイ(3期) 第33話 海外の反応 (2020/12/05)
- ゴールデンカムイ(3期) 第32話 海外の反応 (2020/11/29)
- ゴールデンカムイ(3期) 第31話 海外の反応 (2020/11/23)
- ゴールデンカムイ(3期) 第30話 海外の反応 (2020/11/14)
スポンサーサイト