ダイの大冒険(2020) 第14話 海外の反応

メモほん


(FC2DND14df).jpg



個人的には良回だったと思う。
今回もまた見せ方が素晴らしかったし、デザインが際立っていた。
ダイの大冒険はまだまだ好調だね。



ヒュンケルが生きてるようで死んでるっぽいのは残念。
良いデザインと背景を持っている彼が仲間になるのを本気で期待していたんだ。



次の章へ移行する間の回と思ってたから、後半の展開には驚いたよ。
2人の賢者とフレイザードの戦いは楽しかったし、このアニメの戦闘がもう少し戦術的になれるという希望を与えてくれる。

あと、フレイザードはいくつかの必殺技を持っているように見えるね。
フレイザードが塔に現れた時点で終わると思っていただけに、ダイの登場は衝撃的だった。
でも、ダイの登場とあのちょっとしたやりとりで、次回が待ち遠しくなってきた。

追記 : レオナは本当に美しいな。ダイの大冒険の衣装や装備、武器のデザインは素晴らしい。



↑レオナのデザインについての意見に賛成。すっごい綺麗!
何十年も前に漫画版を読んだ時も同じ気持ちになったわ。



↑俺も20年前に旧アニメ版を見た時は、同じ感情になったと思う(笑)



レオナはめっちゃ可愛いよね。



ダイと再会した時のレオナはかなり嬉しそうだった。
くそぅ、この2人のカップリングに夢中になっちゃう…。



レオナをまた見られて嬉しいな。
次回が待ち遠しい!あっという間に時間が過ぎていく。



今のところは気に入ってる。
旧アニメ版を超えたらペースが落ちるのか、そうでなけれ80話を超えることは無いのかも。



フレイザードのキャラデザは凄くイイね。



↑デビルメイクライからそのまま飛び出したって感じのデザイン。



↑↑最初は安直なデザインに見えて嫌いだったけど、今回のエピソードでかなり好きになったよ!



今週の話は、特にフレイザードがいかにパワフルで恐ろしいかを見せたのが凄く良かった。
声優さんは彼を表現するのに素晴らしい仕事をしていると思う。

唯一奇妙に思ったのは、フレイザードの特殊技の翻訳だわ。
フィンガーフレアボムズがファイブフィンガーフレアになっているのは変だよ。
理由は分からなくないけど、英語で言っちゃってるし(^^;)



轟(ヒロアカ)のアイデアはここから来ているのかな?



気球がDQ4から発想を得たのか、それとも偶然なのか。
時系列がよく分からないので気になる。



↑DQ4がリリースされたのは、この章が掲載される数か月前だったんじゃないかな。
だから、堀井雄二さんから情報を貰ったり、インスピレーションを得ていたのかも。



サントラのリリースが発表されてたと思うんだけど、日付がわからん。



↑そいつは凄いな!
その発表のソースはある?



↑日本の公式アカウントがツイートしていたよ。



次回予告がネタバレじゃなければなぁ…。
EDが終わったらすぐに見るのをやめようと思う。



旧アニメで一番好きな章だったよ(-∀-)



参考: reddit/英語ツイート










関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.