ダイの大冒険(2020) 第16話 海外の反応
.jpg)
今週は英単語がいっぱい出てきたな。
ポップの修行回!?よっしゃ!
それに彼とマァムのカップリングを推しているから、次回で2人がペアになるのは嬉しい。
(原作は見ていないけど、OPで誰が登場するかは知っている)
ポップの救済ツアーを楽しんでる。
ポップに愛のムチは絶対に必要だったね(笑)
アバンは彼をひどく可愛がっていたし。
この短い修行と準備の回は楽しかった。
ダイと一緒にフレイザードのケツを引っ叩いて、レオナを救出するのが楽しみ。
↑この修行がたった一日で終わったのはさておき、短期間でどれだけの事を成し遂げたかを考えると、その密度の濃さはずば抜けている。
この短期間の修行がどれだけの成果を生むか、次回に期待したい。
バランがダイの父親であることを理解するのに、このエピソードまでかかったのを驚いている(-_-;)
髪や目の色、ダイが竜の騎士っぽくてバランが超竜軍団の団長、という明白な類似点がある事実を考えるとね。
本当はハドラーとのちょっとした議論の後で明らかにするはずだったのかな?
↑そうそう、すぐに自分も真相に気づいた。
バランにダイとの血縁関係があることを知られたくないとハドラーが思っているのは間違いない。
血縁か一族かは別にしても、DQの傾向を考えれば彼がダイの父親だろう。
(redditで)これほど盛り上がらないのはマジで驚きだわ。
この漫画が大好きで、何年も前に時間を忘れて読みふけっていたよ。
ドラゴンボールと同じくらいの満足度の高さだ。
↑可愛い女キャラがいないから、ココではあまり見てもらえないんだ。
↑ここの住人にとってマァムとレオナは充分じゃないのか?
↑満足していないみたい。
マァムをもっと露出度のある衣装にして、魅力を高めるべきだったんじゃないかな。
可愛い女キャラがいれば、1k以上のいいね!と500以上のレスが期待できる。
と言うか、漫画のファンサービスを控えめにしているよね。
漫画だとマァムはかなり露出度が高いから、動くたびにパンチラしている。
.jpg)
「ぱふぱふ」
ついにDQで最も重要な単語が出てきたぞ。
次の大きな戦いに向けての素晴らしい修行回だった。
原作もこのバージョンも好きだから、もっと話題にならないのは残念だ。
マトリフのスケベは悲しいくらいナーフされていたね。
あとは魔王軍のモンスターをもっと威圧的にしてほしかった。時々バカっぽく見えるし。
全体的には良いエピソードだったよ。
スケベな面はマトリフの性格の大部分を占めているのは確かだから、完全に無くすというのは高望みだったかもしれない。
それでも体をまさぐる行為を無くしてくれたことを嬉しく思う。
マトリフは欠点はあるものの、今のポップにぴったりの師匠だ。
ポップが困難に上手く対処して自分自身を理解する姿をみるのはイイね。
あと、小舟のシーンはめっちゃ面白かった(-∀-)
ハドラーとバランのシーンはすっかり忘れていた。
そこら辺の伏線が上手いな。
↑自分はマトリフのスケベ描写が弱くなっていたのは少しガッカリしたよ。
特にマァムは彼を殴ったことで格闘家としてのチャンスがあると気付けたのだから。
でも、そういう描写にならざるを得なかったのは理解できるし、それほど大きな損失ではないか。
>それでも体をまさぐる行為を無くしてくれたことを嬉しく思う。
うへぇ、原作では体を触っていたの?
マトリフには何度も不快な気分にされたけど、さらに不快になったわ。
↑残念ながら、彼はセクハラ行為が好きなんだ(-_-)
エイミにもやってる。
たとえ殴られていても、かなりウザいのは間違いない。
マトリフは80年代の超スケベ型のキャラさ。
セクハラまがいの行為は消されたけど、セクハラ発言はまだ残っている。
恐らくは控えめになっても、それが彼の性格の一部という事実を無くしたくなかったのだろう。
今回は準備をする回だろうと思っていたよ。
次の3~4話で激しい戦いに突入するから、完璧なところで終了したね。
次回の後には大きな戦いがあったかな。
ダイの大冒険を好きになったのは、その戦いのおかげだったと思う。
しまった…。
見ようと思っていたけど、switchでDQ3をプレイするのに夢中だったわ。
参考 : reddit
- 関連記事
-
- ダイの大冒険(2020) 第18話 海外の反応 (2021/02/08)
- ダイの大冒険(2020) 第17話 海外の反応 (2021/02/01)
- ダイの大冒険(2020) 第16話 海外の反応 (2021/01/25)
- ダイの大冒険(2020) 第15話 海外の反応 (2021/01/18)
- ダイの大冒険(2020) 第14話 海外の反応 (2021/01/12)
スポンサーサイト