怪物事変 第4話 海外の反応
.jpg)
紺「首をよこせ(ネズミを2匹持ちながら)」
夏羽と紺はまだ半話くらいしか交流がないけど、良いカップルになりそう。
夏羽は「陸へ上がった河童」みたいに、東京では不器用なよそ者になると思っていた。
でも、意外にも物事を理解するのが早いみたいだね。
依頼人がまおちゃんを好きになったと言った時、すぐに「飯生の力に似た何かに影響を受けているのでは?」と予想していたんだ。
猫憑きだったことで、その考えがさらに強くなった。
なので、猫又姿のまおちゃんに告白した後、本当に付き合い始める展開にはビックリ。
正直、この依頼で一話使うと思っていたよ。
もし選択の余地があるなら、なんで人間より猫になることを選ばないのかな。
毎日の悩みは睡眠と食事だけなのに。
紺ちゃんの再登場が長くないことを願ってるよ。
彼女はメイングループと行動するのがお似合いだと思う。
OPの金髪の子(紺)も男なの?
↑いいや、狐の紺だ。
彼女もまた「いい子」さ。
次回も紺の活躍を期待しているよ。今のところ一番好きなキャラだ。
↑夏羽の頭部が隠神の術だと気付いたら戻ってくるでしょ。
織が暴言を吐くたびに、彼の表情と声優さんの演技がめちゃくちゃ印象に残る。
スゴイ…。
↑織をピザ好きにした作者に感謝しなければ。
アニメでピザ好きのキャラを見ることは殆どないから、今回は新鮮に感じる。
↑コードギアスにはピザハットに夢中なキャラがいるよ。
他に「ピザ好き」の特徴を持ったキャラはあまり記憶にないな。
.jpg)
タヌキ隠神はカッコいい!
タヌキ隠神を見て、カカシ先生を最初に思い浮かべたよ。
何で晶はタオルを胸の上まで巻いてるんだ(^^;)
このエピソードの後半は面白かった。
晶は雪男子の怪物で、故郷では100年に一度しか男の子が生まれない。
なるほど、これは彼の仕草の説明になるね。とにかく、後半は晶の成長にとても良い話だったよ。
↑日本の伝承だとユキオンナは女性だから、晶がなぜ超女性的なのかという点ではそれで説明がつく。
兄についてはまだ解明すべきことが多く思えるけど、晶がなぜ弱虫で臆病なのかについてのヒントになっているのかも。
でも、彼の力については本物だし、氷の力で敵を一掃したのはカッコよかった。
>故郷では100年に一度しか男の子が生まれない。
晶ガノンドロフが力のトライフォースを手に入れるのを楽しみにしている。
↑誰かがそのネタを書いてくれるのを待っていたぞ。
晶が夏羽を助けて、能力を見せてくれたのがイイね。
それと、紺はとっても単純な子だ。
こんな風に簡単に騙されてしまうと、何となく敵と言うか、悪役側だとは思えないな。
隠神の子供たちへの対応や扱い方も良かった。
晶にも「かわいいのが相手だったら一番強い」と気を遣っていたね(笑)
晶の過去話を見ていると、兄は後に悪役として登場するか、少なくとも一時的に敵になるように思えてくる。
あと、そもそも何で村から逃げてきたかに言及してないのも気になる。
新鮮味のある作品ではないけども、怪物事変はすごく面白いな。
あのOPもカッコよくて良い曲だ。
承太郎/エルヴィンが歌っているし、言う事なし(-∀-)
彼が担当しているキャラはいつ登場するのか、今からワクワクしている。
ケモノミチを何日もループしてる。
↑小野大輔さんがあんなに上手だとは知らなかったわ。
えっ、怪物事変のOPってエルヴィンの声優さんが歌ってるの?
↑MALだと主題歌の歌手が「小野大輔」になっている。
ビックリするくらい上手いね。
漫画の読者としては演出とテンポの良さにかなり満足している(-∀-)
↑このアニメがもっと注目されると良いのになぁ。
今期の他作品みたいに、膨大なアニメとのチャンネル争いで見過ごされてしまうのは残念。
特に進撃の巨人と無職転生のコンビと同じ日なのは不運だ(´;ω;`)
正直言って、このアニメを楽しんでいるよ。
怪物事変のしっかりとした土台を作るのに、この最初の数話は上手くいってると思う。
参考 : reddit
- 関連記事
-
- 怪物事変 第6話 海外の反応 (2021/02/19)
- 怪物事変 第5話 海外の反応 (2021/02/11)
- 怪物事変 第4話 海外の反応 (2021/02/04)
- 怪物事変 第3話 海外の反応 (2021/01/28)
- 怪物事変 第2話 海外の反応 (2021/01/21)
スポンサーサイト